銀行員の年収の実態を口コミを参考に詳しく調べました。

銀行員が実際にどのくらいの年収をもらっているのか解説します

銀行員の年収やお給料を口コミから算出しました。

銀行員の年収画像

銀行員の年収の平均は、612万円でした。(東京商工リサーチのアンケート調査調べ)
※2015年3月期の101の国内銀行統計。
・大手都市銀行の平均年収が747.7万円
・地方銀行59行の平均年収が632.5万円
・第2地方銀行35行の平均年収が560.7万円

また職種別だと、
一般の事務で約400万円。
営業職だと750万円。
でした。

平均年収推移は400万円~750万円となっています。
お給料(初任給):約20万円

銀行員の年齢別年収を解説

銀行員の年齢別年収をみてみましょう。
各年齢を5歳刻みで算出しました。
最大年収を迎える50代の年収が734万円でした。
また銀行員で働き盛りの30代の年収はおよそ545万円になります。
それでは全体の年齢別年収をみてみましょう。

年齢 平均年収 給与
20~24歳 349万円 22万円
25~29歳 435万円 27万円
30~34歳 477万円 30万円
35~39歳 545万円 34万円
40~44歳 612万円 38万円
45~49歳 685万円 43万円
50~54歳 734万円 46万円
55~59歳 728万円 46万円
60~65歳 496万円 31万円


チャット右画像

ヨシコ

平均年収と国税庁の年齢別階層年収、独自に集計している年収査定の結果を総合して算出した算出した結果になっております。

年収査定

銀行員の年収層をピラミッドで分析

銀行員はどの年収層にいるのかを年収ピラミッドで予測してみました。あなたの年代と是非比較してみてください。

銀行員の20代の年収層
銀行員の20代の年収ピラミッド
銀行員の30代の年収層
銀行員の30代の年収ピラミッド
銀行員の40代の年収層
銀行員の40代の年収ピラミッド
銀行員の50代の年収層
銀行員の50代の年収ピラミッド

銀行員の男性と女性の年齢別年収の違い

では次に銀行員は性別によってどのくらい年収が変わるのかを比較してみました。

年齢 男性 女性
20~24歳 491万円 319万円
25~29歳 505万円 385万円
30~34歳 479万円 377万円
35~39歳 495万円 441万円
40~44歳 552万円 491万円
45~49歳 632万円 563万円
50~54歳 698万円 624万円
55~59歳 691万円 618万円
60~65歳 445万円 396万円
チャット左画像

ミナミ

銀行員の男女差がいちばんつくのは50代といわれています。

銀行員の主任・係長・課長・部長の役職者の年収

では次に銀行員の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与を見てみましょう。

役職 平均年収 平均月額給与
主任 525万円 33万円
係長 654万円 41万円
課長 864万円 54万円
部長 955万円 60万円

※厚生労働省の賃金統計基本調査と平均年収jpで行っている年収査定のデータ比率から独自で算出した結果になっております。

銀行員の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移

大企業・中企業・小企業で働く銀行員の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ算出してみました。

企業規模 平均年収 給与
大企業の銀行員 710万円 44万円
中企業の銀行員 588万円 37万円
小企業の銀行員 532万円 33万円

厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。

銀行員の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

県によって物価も違うのですべての都道府県で同じ給与や年収だとは言えません。都道府県別に年収をみてみるとどのくらいになるのでしょうか。 国が出した都道府県の平均給与比率と年収査定結果・各都道府県の銀行員の平均年収を掛け合わせて独自に算出しました

チャット右画像

マリン

厚労省の比率と年収査定で取得したビッグデータ、さらには国がだしている平均値を掛け合わせた独自結果になっています。
都道府県 平均年収
北海道 551万円
青森 490万円
岩手 551万円
宮城 612万円
秋田 490万円
山形 551万円
福島 551万円
茨城 612万円
栃木 612万円
群馬 612万円
埼玉 551万円
千葉 612万円
東京 857万円
神奈川 673万円
新潟 551万円
富山 551万円
石川 612万円
福井 612万円
山梨 551万円
長野 612万円
岐阜 551万円
静岡 612万円
愛知 673万円
三重 612万円
滋賀 612万円
京都 612万円
大阪 734万円
兵庫 612万円
奈良 612万円
和歌山 551万円
鳥取 551万円
島根 551万円
岡山 612万円
広島 612万円
山口 612万円
徳島 612万円
香川 551万円
愛媛 551万円
高知 551万円
福岡 612万円
佐賀 490万円
長崎 551万円
熊本 551万円
大分 551万円
宮崎 490万円
鹿児島 551万円
沖縄 490万円
チャット左画像

アイミ

銀行員に関しては国内でも東京と沖縄だと差がつくようです。

銀行員の仕事内容・銀行数・勤続年数

【銀行員の仕事内容とは?】
銀行員は主に、預貯金に関する業務、貯金商品の提案やアドバイスを中心に、法人・個人への貸し出し、手形や小切手を扱う業務が中心です。
【全国にある銀行数】
日本の預貯金を扱う、いわゆる普通の銀行の数を調べてみました。
都市銀行・信託銀行(みずほ銀行や三菱東京UFJなど)は36行、外国の銀行は57行、地方銀行は64行、第二地方銀行は41行です。
ちなみに、信用金庫は全国で271金庫、労働金庫13金庫、信用組合は158組合となっています。

【平均勤続年数】
銀行の平均勤続年数の平均は16年、平均年齢は40歳あたりです。

銀行員の生涯推定年収は?

銀行員の平均生涯年収を調べてみたところ、大手銀行(メガバンク)か地方銀行かで差は大きく出ますが、平均は2.7億円でした。
都市銀行だと、3億円を超えるようです。

銀行員支店長の年収と平均年齢

銀行員の支店長の年収:880万円
平均年齢:40歳前後
※都銀と呼ばれる都市銀行と、地銀と呼ばれる地方銀行と第2地方銀行とでは少し異なります。

かつてはエリートの代名詞とも言われていた銀行員ですが、1986年12月から1991年2月までのバブル経済が崩壊してからは、多くの銀行では過剰融資が原因で不良債権に陥り、1997年には北海道拓殖銀行と山一證券が倒産し、翌年の1998年には日本長期信用銀行と日本債券信用銀行が破綻し、銀行間の統合が急速に進みました。

三井住友銀行や三菱東京UFJ銀行の支店長の年収が1200~1500万円。 地方銀行の年収は800~900万円で、第2地方銀行では650~750万円と銀行員の平均年収と同様にかなりの差があります。 銀行員は30代の半ばまでくらいは年功序列で昇格しますが、もしそれまでに大きなミスや失敗をすると支店長への道は閉ざされるようです。

銀行員の年収をUPするための方法

銀行員は管理職になれるかどうかで年収が変わり、同じ勤務年数でも出世コースに乗ると1.5倍と、大きな差が出るようです。
管理職になるためには資格を取る事が大事で、例えばファイナンシャルプランナー、証券外務員、簿記検定などです。
銀行員になりたいと考える人も、入社前に持っておくと入社試験でとても有利になります。

26年度の3月期での銀行年収ランキング!ベスト3

銀行別では
1位:三井住友銀行が831万8千円(前期比4・1%増)
2位:東京スター銀行の810万5千円
3位:三菱東京UFJ銀行の798万6千円

平均年収の増加は2年連続。
となっているようです。
前年比から0.2%上がったようですね。(商工会調べ)

その他の銀行の年収は下記をご覧ください
みずほ銀行の年収
ゆうちょ銀行の年収
京都銀行の年収
千葉銀行の年収
横浜銀行の年収
七十七銀行の年収
福岡銀行の年収
紀陽銀行の年収
新生銀行の年収
武蔵野銀行の年収
群馬銀行の年収
滋賀銀行の年収
池田泉州銀行の年収
あおぞら銀行の年収
八十二銀行の年収
静岡銀行の年収
広島銀行の年収
北洋銀行の年収
南都銀行の年収
百五銀行の年収
東邦銀行の年収
信金中央金庫の年収
りそな銀行の年収
三井住友銀行の年収
みなと銀行の年収

銀行員になるには?

【全体的な流れ】
銀行員になるには、大学、短大を卒業し、入社試験に合格することが一般的なコースです。
試験を受けるにあたり、必須な資格や検定などはないようですが、持っていて有利になるのは簿記検定とファイナンシャルプランナーです。
【必須学校】
短大、大学
特に、経済、金融、税務関係、不動産の知識が必要となるので、経済学部や商学部、法学部が採用される事が多いそうです。
【国家試験】
銀行員として特に求められる国家試験はありません。
【銀行員にあると便利な資格】
ファイナンシャルプランナー2級、銀行業務検定試験3級、簿記2級持っていると、入社時にはもちろん、管理職になるときにも有利になります。
求人情報の見つけ方:ほとんどの銀行が、新卒採用、キャリア採用、第二新卒採用を行っています。
特に前職が銀行員だと有利のようで、銀行をやめ他の銀行に転職するという人が多いようです。
求人情報は、転職サイトや、希望する銀行の求人ページで随時募集を行っています。

銀行員支店長になれない場合は出向になるの?

都市銀行の場合は確かに支店長になれない行員は、系列のリース会社や保険会社や不動産 会社などのグループ企業へ出向になるケースがほとんどで、その場合でも一般的に55歳までは出向ということで銀行の給与が保障されるようです。
つまり出向先の給与が行員時代より低くても、その差額が保障されるいるのです。ただ55歳を過ぎると銀行から転籍扱いとなり、転籍の時点で退職金が支払われ、その後は出向先の給与が支払われます。

そして60歳になった時点で5年分の退職金が再び支払われ、その後は希望すれば65歳まで働くことができます。
しかし系列のグループ企業が多い都市銀行と違って地方銀行や第2地方銀行の中には系列のグループ企業が少ない銀行もあるので、普通は職位定年と呼ばれる55才で役職を解かれ、自分の部下が上司になる日々が待っています。

メガバンクと地方銀行の年収はどのくらい違うのかを調べてみました。

高年収の銀行をそれぞれ調べてみました。
【メガバンク】
・三井住友フィナンシャルグループの場合
それぞれ、年齢別でみると30代で850万円、40代で1,250万円、50代になると1,500万円で、銀行業の中での年収ランキングは1位です。
・三菱東京UFJ銀行の場合
30代で、700万円、40代で1,000万円、50代は1,200万円で業種別でみた年収ランキングは8位です。
【地方銀行】
静岡銀行の場合
30代で、530万円、40代で780万円、50代は900万円で業種別でみた年収ランキングは13位で、地方銀行のなかでも上位にいますが、やはりメガバンクとの差は大きく30代で約200万、40代で300万程のひらきが見られます。

銀行員の年収の本音

銀行員さんの年収の本音を聞いてみました。

30代男性 メガバンク営業

年収1,000万円
サービス残業が多く肉体的には辛いですが、それを埋めるだけの給与や支援がしっかりしています。
コンプライアンスもしっかり守られ、違反をした人は厳しく処罰されています。

30代男性 地方銀行営業

年収500万円
資格を取って、すぐに給料が上がるわけではないが徐々に上がって行きます。
勉強づくしで始めはとにかく我慢なので、忍耐的にも精神的にも強くなければやっていけないと思います。

30代男性 メガバンク支店長

年収1200万円
大手銀行の支店長をしております。やはり、支店長クラスになれば年収は1000万を超えます。
これから上にあがるのは相当大変だとおもいますが頑張ります。
以前ドラマ等でやっていた、半沢みたいな戦いはありませんが、結構裏取引はすごいと思います。
かなり精神的に大変な世界です。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

平均年収の基礎知識

▲このページのトップへ戻る