低所得者(貧困層)の年収を解説!
低所得者を色々な観点から考察しました。
アイミ
・低所得者とは?【定義】
・低所得者の特徴
・低所得者から抜け出す方法
ミナミ
特集:低所得者給付金の概要について
新型コロナウイルス対策、インフレ対策として、低所得世帯への1人10万円給付をするというニュースがでました。
要件などは非課税所得世帯が対象となります。条件は、
・新たに住民税が非課税となった世帯
・町村が課税情報を使って非課税世帯に制度を郵送で通知し、振込先の口座番号などを返送してもらう。
・生活保護を受給している方
・障がい者 未成年者、寡婦(夫)、ひとり親で前年中の合計所得が135万円以下
・専業主婦/主夫と子ども2人を扶養している世帯主は前年の年収が255万円以下(目安)
となっています。
一律給付金3万円の要件
低所得世帯に一律で3万円を支給するとともに、子育て世帯には、別途、子ども1人当たり5万円の支給を検討する考えを明らかにしました。
未だに検討段階のため実施までどのくらかかるかわかりませんが決まり次第詳細をお伝えします。
また低所得者の年収要件は下記を参照にしてください。
低所得者(貧困層)の年収(基準や定義)は何万円なの?
低所得者の基準は「住民税世帯非課税」とされています。(厚労省関連資料より)
そのため世帯により違ってきます。簡単にいうと、
・単身だと100万円以下
・夫婦だと135万円以下
・夫婦子持ちだと255万円以下
※子供数により変化あり
となっています。
しかし、実際には、年収は300万円以下であれば低所得だと言われているようです。
手取りでいうと年収200万円~250万円の人が低所得者に該当します。
ちなみのこの300万円以下が低所得者とすると割合はかなり多く、労働人口の4割以上の人たちが該当します。
そしてこれからも増えていく傾向にあるようです。
低所得者が増加している理由には日本の景気が大きく関係しています。
景気が一時よりも良くなったかもしれませんが、その恩恵を受けているのはごく一部の人たちだけです。
ほとんどの企業はいまだに経営が厳しい状態なので、低賃金で働いている人が多いです。
さらに日本は深刻な高齢化社会ということもあり、40代や50代といった最も収入が多い世代が減少していることも低所得者の増加と関係しています。
今後もますます高齢化社会が進むことが予想されるため、低所得者の割合は増加していくはずです。
低所得者(貧困層)の特徴(身なり、生活態度、性格など)ってどういうのが多いの?
低所得者(貧困層)には身なりや生活態度、性格などにおいて様々な特徴があります。
では、具体的に低所得者にはどのような特徴があるのでしょうか?
・ギャンブル好き
低所得者はパチンコやスロット、競馬、競輪、などギャンブルが好きという傾向があります。
地道に頑張るのではなく、お金を増やすためにリスクの高い選択肢を選ぶ人が多いです。
・喫煙
タバコを吸っている人は吸わない人よりも年収が低い傾向があるようです。
これは年収だけではなく、学歴とも関係しており、喫煙者は非喫煙者よりも学歴が低いといわれています。
最近では禁煙ブームがあるので関係ないかもしれませんが大手企業では喫煙者は出世できないということも言われているようです。
・肥満
低所得者には肥満が多いです。
意外ですが女性にこの傾向が強く見られるようですね。
・部屋が汚い
高所得者は部屋が整理整頓されていて綺麗ですが、低所得者は部屋が散らかっていて汚いです。
使わないものが部屋に溢れていたり、トイレ・風呂・台所といった水回りが汚れています。
ゴミ出しの日を把握していない人も多いです。
・食生活が乱れている
低所得者は野菜を食べない、朝食を食べないといったように食生活が乱れています。
お金がないので野菜を買うことができず、栄養バランスを無視した食生活になりがちです。
朝食を抜くと仕事や勉強の効率が落ちるといわれています。
・運動をしない
年収が少ない人ほど運動をしない傾向があります。
運動習慣がある人は基本的に年収が高いです。最近では皇居ランをする人の年収などが算出されていましたが
総じて高い傾向にありました。
・計画的にお金を使えない
計画的にお金を使うことができず、一時の感情に任せてものを購入してしまう人が多いです。
スーパーを利用せず、コンビニで買い物をする人ほど所得が低いともいわれています。
・身なりを気にしない
身なりを気にしない人が多く、だらしない格好をしています。
いわゆるヤンキージャージやスエットをきてどこでも歩けるような方は年収が低い人が多いようです。
高所得者の方が身なりに気を遣っている人が多いです。
・その他
その他でいろいろ調べてみると
「財布が分厚い」←カードをたくさん持ってる
「靴が汚い」
「自分への投資をしない人」
「ファッションに対する意識が希薄」
などが該当するようですが実際にはわかりません。
実際に上記のことは全て低所得者につながるとは一概には言えませんが、高年収の方は身だしなみなどはかなり気を使っているようですね。
低所得者(貧困層)から抜け出すにはどうしたらいい?
低所得者から抜け出すには、いくつか方法がありますので紹介します。
・スキルを身に着けること。
・スキルを持っているのであれば、高給な仕事に転職する。
・高収入の副業をする。
・職業を変える・転職する。
・投資運用する(お金がある場合)
上記のパターンになります。
ただ最後の投資運用するパターンはお金がないと厳しいため非現実的になります。
そこで最短の道で考えると、スキルを身に着けて脱貧困か副業を始めることになります。
スキルを身に着けることで抜け出す
何かしらの資格やスキルを身につけて専門職として働くことは年収アップにもつながり、また生きていく力になります。
平均年収jpの管理人を例に挙げると、20代後半の時の年収が160万円でした。
職業は売れない役者。未来に絶望していたころウエブデザインという仕事があると気づき、クリエイティブが好きだから試しにいかせるかなと思い、ウエブデザイナスクールに通いました。仲間といろいろ切磋琢磨し、半年後無事卒業。そしてウエブデザイナーとして就職をします。
仕事をしながら副業でもウエブデザインの仕事をしつつ、隙間時間を使って自身でサイトを立ち上げ、現在平均年収jpや色々なサイトを運営しています。
30代前半には年収は600万円程度にまで成長できました。
ウエブデザインやエンジニア、動画編集の学校など最近は色々とスキルが身に着けられます。
スキルを身に着けて低所得を抜け出すことが大事です。とくにウエブデザインやシステムエンジニアなどの学校には、厚生労働省が給付金を出しているのでかなり安くスクールに通うことも可能です。
高収入の副業を始める
低所得のフリーターや派遣から抜け出したい場合、高収入の副業を始めることでお金に余裕が出てきます。
そのお金に余裕があるということからさらに正規の就職や新しいことへ挑戦するというポジティブサイクルに入ります。
スキルがあれば、プログラミングなどで高収入副業が開始できますが、誰もがスキルを持っているわけではありません。
そこで、すぐに始めることができて。年齢に関係なく、犯罪や反社的なものではないものをピックUPしてみました。
・ライバー(チャットレディ)※女性限定
・FX
・治験
・夜のお仕事(キャバクラ・ホステスなど)
・送迎ドライバー
高単価のものに関しては男性はFX(知識が必要)治験と身体的精神的リスクがあります。
逆に女性は、リスクなしで短期間で高収入を稼ぎやすいです。ライバー(チャットレディ)に関してはノンアダルトでも月に20万円ぐらいの相場となっており。在宅ワークで
最近耳に聞くようになってきました。
転職することで抜け出す
低所得のフリーターや派遣から抜け出したい、ニートから抜け出したい、また夢が破れた方は、「就職」が低所得を抜け出す方法になります。
さらに20代30代前半であれば抜け出すのは40代と比べれば簡単です。
またスキルを身に着ける学校に行くこともできますし、可能性が広がる年代が20代30代です。
就職をしながら自分のスキルを磨いたりできるのもこの年代。
何はともあれ就職というのが低所得を抜けだす大事なキーワードになってきます。
そこでフリーターや低所得から抜け出したいのであれば下記転職エージェントが親身になってくれます。
フリーターやニートから抜け出す親身な転職エージェント
転職エージェント | 運営会社 | リンク | 対応地域 | 登録料 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
ハタラクティブ | レバレジーズ株式会社 | 公式サイト | 全国 | 無料 | 20代向け。フリーター、ニート、中退、既卒、高卒、第二新卒、社会人経験なしに強い。キャリア相談や面談も親身になってくれます。若年層の未経験の方でも、足切りなし。紹介先は弊社のコンサルタントが実際に足を運んだことのある会社なので安心して雰囲気なども教えてくれます。 |
就職Shop | 株式会社リクルート | 公式サイト | 全国 | 無料 | 20代向け。フリーター、既卒者、第二新卒に強い。面談も親身になってキャリア相談に乗ってくれます |
パソナキャリア | 株式会社パソナ | 公式サイト | 全国 | 無料 | 親身に相談にのってくれるキャリアアドバイザーが在籍。20代のキャリアプランについて一緒に考えていくので相談ができます。 |
doda | パーソルキャリア株式会社 | 公式サイト | 全国 | 無料 | 大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人からあなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。 |
低所得者(貧困層)の給付金はどのくらいもらえるの?
低所得者で一定の条件を満たしている場合、6000円~10000円の給付金をもらうことができます。
その条件とは「市町村民税(均等割)が課税されない人」です。
住民税を支払う余裕がないほど生活が困窮している人に対しての制度になるので、所得が低ければ誰でももらえるというわけではありません。
非課税の基準は各市町村によって異なり、自分で手続きをしないと給付金を受けることはできません。
また政府が2016年7月に、1万5000円の給付を決めたようですが、
要件は「住民税がかからない低所得者層」のようです。
上記の住民税がかからない要件を調べてみました。
1.生活保護を受けている
2.未成年者、障がい者、寡婦、寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下(ただし、給与所得者は204万4,000円未満)
3.前年の合計所得金額が各地方自治体の定める額以下(東京23区では扶養なしの場合35万円。扶養がある場合は35万円×本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数+21万円)
給与の合計が100万円以下という形で覚えておくといいでしょう。
低所得者(住民税非課税世帯)への恩恵
低所得者になると、政府から援助や恩恵を受けることができます。簡単にまとめてみました。
・臨時福祉給付金
・国民健康保険料が減免
・高額療養費が減額
・NHKの受信料が免除
・入院中の食事自己負担額の減額
・がん検診料金の免除
・予防接種が無料
・保育料の減額
などでした。そして今回の給付金1万5000円。
是非活用しましょう。
低所得者(貧困層)とワーキングプアは一緒の定義なの?
ワーキングプアとは働いても働いても生活するのにギリギリの収入しか得られない人たちのことをいいます。
低所得者とワーキングプアを同じ意味として扱っている人もいますが、定義が異なります。
低所得者の定義は単身や夫婦によって年収100万円~200万円あたりですが、ワーキングプアの場合は、単身のみの年収が200万円以下です。
低所得者の場合、所得が少ないだけで普通に生活をすることはできますが、ワーキングプアになると正社員なのにギリギリの生活が精一杯です。
中には月給10万円前後で生活をしている人も珍しくなく、家賃や公共料金を支払ってしまうとほとんどお金が残りません。
現在1000万人以上の人がワーキングプアだといわれており、今後も増え続けることが予想されます。
ワーキングプアが増えた理由として、非正規雇用の求人が増えたことや景気低迷による人件費の削減、就職難などが挙げられます。
低学歴の人がワーキングプアになるイメージが強いかもしれませんが高学歴の人も多いです。
参考:ワーキングプアの年収についてはこちらから
低所得者(貧困層)の口コミ年収
20代 業種:フリーター 年収:100万円
月給が10万円です。実家に帰省しています。
アルバイトしています
30代 業種:フリーター 年収:110万円
お芝居をやっているので最低限の収入をアルバイトで入れています。
同棲している彼女もお芝居をやっているので二人でなんとかきりつめながらやっている感じです。
自分たちで選んだ人生なので低所得でも特に問題はありませんが、数年後は違う未来になっているかもしれません。
最近は怖いなぁとつくづく思うようになりました。
その他のおすすめ平均年収情報
-
e
- 平均年収1000万円の手取り・生活・家賃・仕事内容・職業
- ローンを組める年収は?
- 年収の手取りを調査しました。
- ゴールドカードをもてる年収はいくら?
- プラチナカードをもてる年収はいくら?
- ブラックカードをもてる年収はいくら?
- 日本の年収分布完全版【男性女性別、年代別30代~50代、都道府県別分布】
- 年収300万、400万、500万、600万のそれぞれのマンション購入価格
- 派遣社員の年収を詳しく調べました。派遣社員の年収の実態はいくら?
- フリーターの年収を詳しく調べました。
- 富裕層の年収は1000万円以上?!富裕層の年収を解説!
- ワーキングプアの年収は200万円以下!ワーキングプアの生活実態なども解説!
- 経営コンサルタントの年収は701万円が平均年収でした!コンサルティングについて解説!
- 国家資格の年収の実態について詳しく解説!
- 銀行員の年収の実態について詳しく解説!
- 年収別税金(100万~2000万円)について詳しく解説!
- 年収別家賃相場は?
- 新訳:専業主婦の年収を解説!
- 車の年収を解説!
- 勝ち組の年収を解説!
- 製造業の年収を解説!
- 生涯年収ランキングを解説!
- 年収偏差値(大学別、理系企業、文系企業別)を解説!
- 天皇陛下のご公務を年収に換算するとどのくらいなのかを解説!
- 一流企業の年収を解説!
- 転職で年収アップする方法・交渉術・相場
- 不動産営業の年収(賃貸、マンション売り)を解説!
- 結婚相手の年収(男女別)を解説!
- 広告代理店の年収ランキングを解説!
- 飲食店経営者の年収は平均どのくらい?
- 低所得者(貧困層)の年収の基準や定義、特徴を解説!
- 世帯年収の実態や平均値、年代別母子家庭別世帯年収を解説!
- 工場勤務労働者の年収を大手企業から算出!
- 隠れ優良企業の年収ランキングと探し方を徹底解説!
- 扶養家族(扶養控除)と年収上限(103万円・130万円)について徹底解説
平均年収.jp編集部
外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧