年収900万円の手取り・税金額(所得税・住民税)・平均貯金額、家賃相場や生活を詳しく解説!
年収900万円の手取りや貯金額など、900万円の人は生活を送っているのか?そんな疑問にお答えいたします。
年収900万円の手取りはいくら?一覧表でチェック!
年収とは、税金などは差し引かれる前の額面の給料のことをいいます。額面の給料から税金や社会保険料が差し引かれ実際に手元に残る給料が「手取り」です。
具体的に、年収900万円の手取りの給料がいくらになるのか見てみましょう。月ごとの手取りは約51万円で、1年の手取り額は約620万円となります。
詳しくは、早見表をご覧ください。年収900万円台の社会保険料・税金・手取りについて、10万円刻みで一覧で見られるようになっています。
年収900万円~990万円の手取り額早見表
年収 | 社会保険料 | 税金 | 手取り額 |
900.0万円 | 126.0万円 | 153.6万円 | 620.4万円 |
910.0万円 | 127.4万円 | 156.3万円 | 626.3万円 |
920.0万円 | 128.8万円 | 159.0万円 | 632.2万円 |
930.0万円 | 130.2万円 | 161.7万円 | 638.1万円 |
940.0万円 | 131.6万円 | 164.4万円 | 644.0万円 |
950.0万円 | 133.0万円 | 167.2万円 | 649.8万円 |
960.0万円 | 134.4万円 | 170.1万円 | 655.5万円 |
970.0万円 | 135.8万円 | 173.1万円 | 661.1万円 |
980.0万円 | 137.2万円 | 176.1万円 | 666.7万円 |
990.0万円 | 138.6万円 | 179.0万円 | 672.4万円 |
年収900万円の税金(所得税・住民税)負担額はいくら?
額面年収が900万円であっても、所得税・住民税といった税金や、健康保険料・厚生年金支払い額といった社会保険料がひかれた結果、手取りの金額はがくっと減少します。年収900万円でも、実際の手取りは600万円台にとどまります。
具体的に、年収900万円だと税金の負担額はいくらなのでしょうか?年収900万円の所得税は約87万円、住民税は66万円です。合計すると、年収900万円の1年の税金の負担額は153万円。年収の17%が税金として消えてしまうことになります。
なお、年収900万円から1000万円までの給与所得控除は「収入の10%+120万円」です。年収900万円ならば210万円が控除対象になります。
年収900万円台の税金負担額について、10万円刻みで早見表を作成しましたのでご参考にしてください。
年収900万円の税金(所得税・住民税)は、
所得税:210万円(累進課税制度)
住民税:65万9,500円~
年収900万円~990万円の税金(所得税・住民税)早見表
年収 | 所得税 | 住民税 |
900万円 | 87.7万円 | 66.0万円 |
910万円 | 89.5万円 | 66.9万円 |
920万円 | 91.3万円 | 67.8万円 |
930万円 | 93.1万円 | 68.7万円 |
940万円 | 94.9万円 | 69.6万円 |
950万円 | 96.7万円 | 70.5万円 |
960万円 | 98.8万円 | 71.4万円 |
970万円 | 100.9万円 | 72.3万円 |
990万円 | 102.9万円 | 73.2万円 |
990万円 | 105.0万円 | 74.1万円 |
年収900万円台の社会保険料は14%!具体的にはいくら?
年収900万円だと税金の負担額は年収の17~18%です。一方、社会保険料の自己負担分は年収の14%です。合計すると年収の3割程度が税金・社会保険料の負担額となります。具体的な年収900万円の社会保険料の金額につきましては、年収10万円刻みで算出した以下の早見表をご覧ください。
年収 | 社会保険料 |
900万円 | 126.0万円 |
910万円 | 127.4万円 |
920万円 | 128.8万円 |
930万円 | 130.2万円 |
940万円 | 131.6万円 |
950万円 | 133.0万円 |
960万円 | 134.4万円 |
970万円 | 135.8万円 |
980万円 | 137.2万円 |
990万円 | 138.6万円 |
年収900万円を稼ぐ人はほんの一部?人口割合を調査!
年収900万円というと一握りのエリートサラリーマンしか手にしかできない給与というイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。民間給与実態統計調査によれば、年収900万円を稼ぐ人の数は、男性が約75万2000人、女性が約6万9000人で、男女合わせて約82万1000人程度とのことです。
人口割合を見てみると、男性は10000人に2~3人、女性では25000人に1人が年収900万円です。年収900万円を稼ぐ女性はかなりレアだといえます。男性でもトップクラスの能力がないと厳しそうです。参照:総務省の統計
年収900万円を稼いでいる人の職種は?
年収900万円を稼いでいる人はほんの一部ですが、具体的はどんな仕事をしているのでしょうか。年収は年代・性別によっても左右されるものなので、「この職種ならば必ず年収900万円が稼げる」とはいえませんが、年収900万円以上を稼いでいる人が多い職業を洗い出してみました。一覧でチェックしてみましょう。
・大学教授、大学准教授
・記者
・格安航空会社(エアアジアやジェットスターや春秋航空などのLCC)のパイロット
・医師
・弁護士
・競輪選手(A級)
医師・弁護士など一般的に「高収入」というイメージのある職業が上がってきました。とはいえ、医師は責任が重く労働時間も長いです。過酷な勤務状況を考えると、もっと年収が高くても不思議ではありません。また、弁護士や競輪選手と一口にいっても年収900万円を稼げていない人が多くいます。競輪選手は年収1億円~500万円とピンキリのようです。実力の世界は厳しいですね。
年収900万円の生活スタイルは優雅?高級車も買えるの?
年収900万円だとかなり優雅な生活スタイルをとっていそうですよね。具体的なお金の使い方や、休日の過ごし方などライフスタイルを検証してみます。
まずは独身の場合を見てみましょう。家賃が月に20万円の賃貸マンションにも住めます。自宅やバーなどで高級ウィスキーを飲んだりしても問題ないでしょう。休日には恋人と洒落たレストランで食事を楽しめます。
また、高級国産車も購入可能です。一般に年収の半分までが車の適正金額と言われており、年収900万円ならば400~450万円程度の車が変えることとなります。
新車の場合、トヨタのクラウン・カムリ・プリウス、日産のスカイライン・フェアレディZ・フーガ、マツダのアテンザセダンやアテンザワゴンが購入できます。外車であれば、ベンツのAクラス・Bクラス・CLAクラスであれば手が届きます。
次に、年収900万円で、子供がいる既婚者の場合を見てみましょう。
高級マンションで悠々自適に暮らすことは難しく、一戸建て住宅や分譲マンションを購入し、住宅ローンに追われることになりそうです。子供の学費や習い事にお金が掛かるのであまり贅沢はできません。高級外車や高級レストランにお金を使っている場合ではないでしょう。
このように、年収900万円の人だとかなり余裕がある生活を送れるイメージがありますが、独身の場合と既婚者の場合では生活もかなり異なってきます。
年収900万円の貯金額はたんまり?1か月の貯金額を計算!
年収900万円だと貯金額はかなり多そうですよね。具体例を見ながら、1か月にいくら貯金ができるのかみてみましょう。
仮に手取り額が年700万円でボーナスが年に4ヵ月分あるとして、月に43万円の給料が貰える場合を考えてみます。
・家賃、光熱費が10万円前後の賃貸マンション
・食費も外食を入れて5万円程度
・車のローンと維持費が6万円
・小遣いが4万円
・携帯電話などの通信費が1万5000円
このように、贅沢をしない暮らしをすれば、毎月15万円程度は貯金できることになります。1年に200万円を貯めることは容易いのではないでしょうか。なお、子供の教育費がかかる場合は、お小遣いや家賃を切り詰める必要があるでしょう。
年収900万円の住宅ローン事情は?家賃相場も調査!
年収900万円だと、住宅ローンはいくら組めるのでしょうか。一般的に住宅ローンは年収に対して返済負担比率が35%が上限です。そのため、年収900万円の人は最大年間283万5000円のローンを組めます。この場合、月々のローン返済額は23万6250円となります。自動車ローンやキャッシングの支払いがある場合はこの限りではありません。
なお、「無理なく返済できるのは年収の25%」と言われています。金利が1%・返済負担率25%・頭金を2割ほど用意できるという条件ならば、約6500万円の住宅ローンを組むのが妥当でしょう。
適正家賃は年収の約2~3割だと言われているので、年間180万円~270万円が年収900万円の人の適正家賃です。月に15~22万円程度なら家賃に使ってもOKということになります。通勤の便がいい都内に住むことも十分可能ですね。
参照:年収と家賃の相場(年収300万円~1000万円)はどのくらいなのか?
年収900万円の職種の口コミ年収
40代 業種専門商社 年収920万円
精密機械の専門商社で営業職です。前職は広告代理店で営業をしていましたが、今の会社に転職して年収がアップしました。広告代理店の時はいくら頑張っても年収が変わりませんでしたが、今はインセンティブがあるので、遣り甲斐があります。
40代 業種マスコミ関係 年収940万円
新聞社で記者をしています。この業界のことを考えると、将来に不安を感じます。今の仕事にも年収にも満足していますが、将来もし転職するとしても出版社になるので、不安が増すばかりです。
関連コンテンツ