パワーカップルとは【定義】?生活スタイルや2000万の上級パワーカップルになる組み合わせなど徹底解説!

パワーカップルの定義

パワーカップル合計年収1000万円 職業次第で若いうちに達成可能
パワーカップル合計年収1400万円 平均年収上位職の組み合わせで頑張れば達成
パワーカップル合計年収2000万円 現実的には医者同士のカップル
チャット左画像

アイミ

この前パワーカップルって言葉聞いたんだけど、何だか知ってる?
チャット左画像

ミナミ

ああ、パワーカップルね。最近知られつつあるけど、夫婦そろって高年収で購買力の高いカップルを言うそうよ。
チャット右画像

マリン

そうね、定義は幾つかあるみたいだけど、夫婦そろって年収1500万円だと1億円の不動産物件の購入も視野に入るので色んな業界がパワーカップルに注目しているわね。
今回は注目されつつあるパワーカップルについて解説するわね。

パワーカップルについての画像

パワーカップルとは?【定義】

パワーカップルという言葉を最近聞くようになりつつありますが、これは高収入の共働き夫婦のことを指しています。
生計を共にした上に1人で稼ぐよりも2人で稼いだ方が自由に使えるお金が増えますので、それほど無理せずに高級車や高級マンション、ブランド品を購入できます。
例えば旦那さんが年収1000万円でも奥さんが専業主婦の場合は世帯年収が1000万円となり、さらに2人分の生活費がかかりますので高年収でもそれほど裕福な生活とはなりません。
一方で、旦那さんが年収1000万円に加えて奥さんの年収が500万円ですと、旦那さんの収入で生活できますので奥さんの稼ぎは丸々貯蓄に回せます。
すると、1000万円単位の資産は簡単に形成できますし、不動産購入も無理なく行えます。

パワーカップルの定義は細かな分類もされている

このようにパワーカップル、つまり夫婦そろって稼ぐ能力があれば人生がかなりのイージーモードになってしまうので結婚を控えた若者たちからの注目が高くなっています。
さらに、高級マンションなど庶民には手の届かない不動産でも購入できてしまうので、このパワーカップルが沢山誕生すると高級品が売れますので、高級品を扱う様々な業界からも注目されています。

このパワーカップルの定義ですが、三菱総合研究所のレポートには夫婦合わせ年1000万円以上と定義しています。
また、夫の年収が600万円以上、妻の年収が400万円以上という細かな分類も成されています。

他にも夫婦の年収がそれぞれ700万円以上で合計年収が1400万円以上という定義もあります。
1400万円だと自由になるお金がかなり増えますので条件の良いマンションを購入した上に車を持ち、子育ても余裕をもって行うことができる上に資産形成まで可能という非常に余裕のある人生になります。
ですので、こちらの夫婦合わせて年収1400万円以上を定義としている場合が多いと感じますし、この年収だと1億円の不動産購入も視野に入ってきますのでこちらの方がパワーカップルという言葉が当てはまります。

パワーカップルの最低年収は?

パワーカップルの最低年収は定義により1000万円か1400万円となりますので、両方の定義を合わせるならば最低年収は1000万円と言うことになります。
また、この場合は夫の最低年収は600万円、妻の最低年収は400万円となります。
夫の年収と妻の年収を合わせますので夫も妻も最低年収は必要ないかと思われますが、どちらかが退職した場合などを考えるとどちらも生活できる年収であることが望ましいです。
つまり、大黒柱の夫が失業しても妻の年収で何とかやり繰りして生活できれば家族は路頭に迷いませんので経済的に非常に強力な組み合わせとなります。

パワーカップルと呼ばれる人たち

パワーカップルは職業によっては出来やすくなります。
例えば医者は医者同士で結婚する場合が多く、他の高収入の職業も同じ職業同士で結婚する場合が多いです。
これは職場での出会いが多く、また一緒に仕事をするので相手を尊敬しやすくカップルとなり易いなどの理由があるかと思います。
他にも平均年収が高い大企業勤務者同士の組み合わせなども考えられます。

年収には歳をとるごとに上がる傾向があり、55歳くらいでピークを迎えますのでこの辺りの年代でパワーカップルの割合が最も多くなると推測されます。
一方で、子育ても終わり定年間近でパワーカップルの仲間入りをするよりも、出来るだけ若いうちにパワーカップルになった方が長期間にわたり金銭的に豊かになるということですので、パワーカップルを目指すならばより若いうちになった方がお得ということになります。

【編集部おススメ】年収UP・キャリアUPの転職サービス

転職エージェント 運営会社 リンク 対応地域 登録料 ポイント
パソナキャリア 株式会社パソナ 公式サイト 全国 無料 IT系、大手メーカー、大企業に強い。30代、40代、のハイクラス転職(年収800万円以上)に強く、パソナキャリアだけが独占的に取扱う求人も多数。各業界・職種毎に専門特化したキャリアアドバイザーが、求職者の方の強みやキャリアプランについて一緒に考えていきます。
JACリクルートメント 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント 公式サイト 全国 無料 外資系に強い。約45,000件もの求人案件数。専門職や管理職の方であっても、1人1人に合った求人のご案内が可能。また管理職クラス、外資系企業、海外進出企業などハイクラスの転職支援に強みを持っています。
doda パーソルキャリア株式会社 公式サイト 全国 無料 大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。日本最大級の求人数を掲載。毎週更新される求人特集や、月曜・木曜日に更新される新着求人からあなたにマッチした求人の検索と応募が可能です。
アクシスコンサルティング アクシスコンサルティング株式会社 公式サイト 全国 無料 大手コンサルティングファーム在籍者の転職支援数第1位など、コンサルティングファームへの転職には圧倒的な実績があります。アクセンチュア、BIG4(デロイト、PwC、KPMG、EY)やアビームなどの大手総合系ファームへの転職に強いです。
ビズリーチ 株式会社ビズリーチ 公式サイト 全国 無料 ヘッドハンター1,700名以上、採用企業社数6,700社以上!職務経歴書を登録すると厳正な審査をクリアしたヘッドハンターと国内外の優良・成長企業が職務経歴書を見て直接スカウトします。スカウトなので転職活動を待つことができるCMでおなじみのサイトです
平均年収.jp 編集部
外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、
大手出版社などのメンバーが参画。

年収をはじめ様々なキャリアを把握し、読者様にお伝えしています。

パワーカップルになるには公務員同士がベスト?

年収が割とよくて安定した職業に公務員がありますが、公務員の場合はパワーカップルになり易いか解説します。
公務員の平均年収は総務省の地方公務員給与実態調査では2020年度で591万円でした。
年収は600万円に届きそうですので、公務員のカップルは年収1000万円の定義では35歳くらいからパワーカップルになると予想されます。
一方で合計年収が1400万円となると敷居は高く、公務員カップルでは50歳くらいでパワーカップルとなると予想されます。

しかし、これは飽くまで公務員の平均年収であります。
公務員は勤務先の自治体により年収は大きく変わります。
全国1788の自治体の年収を調べた面白い記事が東洋経済から出されていましたのでこちらを参考にしながら自治体ごとの年収を見てみます。

最も年収が高かったのが神奈川県の厚木市で平均年収はなんと739万円でした。
平均年齢は42.7歳ですので、40歳になるころにはパワーカップルとなっていることになります。
2位は東京都の武蔵野市の737万円で厚木市に肉薄しています。
その後は川崎市、さいたま市、杉並区と続き、平均年収は700万円を超えています。

平均年収の高い自治体は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県。愛知県、大阪府、兵庫県など大都市近郊の自治体がほとんどです。
つまり、これらの平均年収の高い自治体に奉職するとパワーカップルとなる可能性は非常に高くなります。
しかし、条件として夫婦共に平均年収の高い自治体に奉職している必要があり、一方が平均年収の低い自治体に奉職していた場合はパワーカップルとなる可能性は低くなってしまいます。

一方で平均年収の低い自治体は人口の少ない高齢化が進んでいる場所であり、青森県や秋田県、島根県、鳥取県などで多くなります。

パワーカップルとなる場合には奥さんが出産及び子育てでキャリアが中断されないことが大切になります。
一度退職してしまうとキャリアの再形成が難しくなり、年収も低下してしまいます。
従って育児休暇が充実している子育てに理解のある会社に就職することが望ましいのですが、その点公務員の場合は子育て後に復帰しやすくキャリアが中断されないというメリットがあります。
このため、パワーカップルとなるには公務員同士、特に平均年収が高い自治体で働く公務員カップルがベストと言えます。

パワーカップル職業の組み合わせ(年収)例

パワーカップルになり易い職業ですが、それはズバリ高年収同士の組み合わせということになります。
厚生労働省の賃金構造基本統計調査結果から平均年収が550万円を超える職業をピックアップしてみますと以下の表の通りになります。
この他にも一般企業で働いている高年収同士が結婚してもパワーカップルとなります。

平均年収700万円以上

夫婦それぞれ年収700万円以上の組み合わせ、合計年収が1400万円以上のパワーカップルを考えてみます。

平均年収が700万円以上の職業同士の組み合わせでは比較的容易にパワーカップルが誕生します。
特に医師は1人でも年収1千万円を超えますので、医者同士が結婚すると非常に簡単にパワーカップルとなることが分かります。
ありがちなパターンでは高校教師の職場結婚もパワーカップルになり易くかなり現実的な組み合わせとなっています。

大学教授はかなり年齢を重ねないとなれませんが、若い時になる大学講師も平均年収は700万を超えていますのでパワーカップルとなり易いルートだと言えます。

一方で、同じ職業ならまだしもこれらの職業の組み合わせのカップルが出来るかというとかなり難しく感じます。
例えば高校教員と一級建築士は仕事では出会うことはほぼ無いので、大学時代からの付き合いや紹介などで出会うだけとなりカップルになる確率は低くなります。
従って、同業者同士が職場結婚するパワーカップルが多いと思われます。

2000万円以上の上級パワーカップルになるには夫婦の両方ともこれらの職業の内、医者、パイロット、大学教授の組み合わせもしくは大企業の総合職として出世コースに乗っている必要があります。
夫婦の内どちらか一方がこのような条件に当てはまるということは年収の分布から考えてもそれほど難しくはありませんが、夫婦そろって年収1000万円以上になるには非常に難しいと言えます。
単純に確率計算してみますと、年収1000万円の割合が1%とすると、両者とも1000万円の組み合わせの確率は0.01%になってしまいます。
さらに、女性の方が平均年収が低い傾向にありますので、年収2000万越えのカップルになる確率はさらに低くなります。
このように2000万円以上の上級パワーカップルになるには結婚相手を慎重に選ぶ必要があるのです。
現実的には年収2000万円越えの上級パワーカップルには医者のカップルが多いと思われます。

職業 年収(万円)
航空機操縦士 1695
医師 1169
大学教授 1101
大学准教授 872
記者 792
不動産鑑定士 755
弁護士 729
大学講師 719
高等学校教員 709
一級建築士 703
平均年収600万円以上700万円未満

平均年収600万円以上700万円未満の職業ですが、公認会計士、税理士、技術士と言った士業が多く見られます。
電車運転士は意外に高給取りで平均年収は600万円を超えており、619万円とかなりの高給取りになっています。

これらの職業の場合パワーカップルとなる可能性はまだまだありますが、夫婦そろって平均年収以上を稼いでやっとパワーカップルとなれます。
夫婦共に700万円以上の年収ですので、例えば公認会計士同士のカップルでパワーカップルとなるには敷居が高くなります。
ですので、一方は医者など700万円を軽く超える職業である方が望ましくなります。

職業 年収(万円)
公認会計士、税理士 684
自然科学系研究者 681
技術士 667
電車運転士 619
平均年収550万円以上600万円未満

平均年収550万円以上600万円未満の職業ですが、これらの職業ですとパワーカップルとなるのは不可能ではありませんが、かなり敷居は高いです。
若い時は年収が低いのですが、歳を経るごとに年収を上げ50歳を過ぎたころには年収700万円に到達する人が多くなっていきます。
つまり、子育てが終わった辺りでパワーカップルとなることが予想されますので、子供が家を出た後に非常に余裕のある生活を送ることができます。

歯科医師や獣医師は世間的には年収が高いという印象ですが、意外に低いです。
特に歯科医師の多くは独立開業していますので、独立してもそれほど年収が高くならないという現実が見えてきます。
一方で、評判になれば患者が殺到して数千万円もの高年収を稼いでいる歯科医師も実際におられますので、腕と経営次第で大きく稼げる職業とも言えます。

システムエンジニアはスキル次第で年収が上がりますので、飛びぬけた能力があれば年収700万円以上稼ぐことが出来ます。

この辺の平均年収の職業であれば頑張りしだいで年収700万円を超える可能性がありますが、若い時にパワーカップルとなることを目指すのであればより高年収の職業を目指した方が良いと思われます。

職業 年収(万円)
獣医師 572
電車車掌 572
歯科医師 570
システムエンジニア 569
薬剤師 562

厚生労働省賃金構造基本統計調査

チャット右画像

マリン

パワーカップルになるには自分の努力だけでは不可能で、配偶者も高年収でないといけないため、結婚相手の見極めが大切になります。
また、出産子育てで年収が低下しやすい奥さんを旦那さんがどれだけしっかりとサポートできるかなど夫婦間での助け合いも必須になります。
執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

年収や月収などのコラム

▲このページのトップへ戻る