+ この記事にはPRが含まれています 複数の企業と協力し、情報を提供しています。当サイトを通じて商品への申し込みがある場合、各企業から報酬を受け取ることがありますが、当サイト内のランキングや商品の評価に関して、提携の有無や報酬の有無は影響を与えません。 また、当サイトで得た収益は、サイトの訪問者に価値のあるコンテンツを提供するために使われ、情報の品質向上やランキングの精度向上などに還元されています。

メーカーの平均年収ランキング上位5社について徹底解説

メーカーの平均年収ランキングについて徹底解説します

メーカーの平均年収ランキングの画像

各業界の年収ランキング

チャット右画像

ヨシコ

この記事では18業界別のそれぞれのメーカーの平均年収ランキングを1位~5位までランキングにしてみました。
チャット左画像

ミナミ

また、メーカーに就職するためのサイト紹介や、一番平均年収が高いメーカー業界はどこだったのかも発表しています!ぜひ最後まで楽しんでください!

水産・農林業のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 日本水産 807万円 42.4歳
二位 マルハニチロ 719万円 41.6歳
三位 極洋 663万円 39.7歳
四位 サカタのタネ 611万円 37.1歳
五位 カネコ種苗 541万円 43.1歳

鉱業のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 国際石油開発帝石 919万円 39.4歳
二位 三井松島産業 885万円 43.2歳
三位 石油資源開発 810万円 39.6歳
四位 K&Oエナジーグループ 798万円 44.1歳
五位 住石ホールディングス 779万円 50.6歳

食品業のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 サントリー食品インターナショナル 1,014万円 39.8歳
二位 アサヒグループホールディングス 996万円 42.2歳
三位 明治ホールディングス 973万円 42.0歳
四位 キリンホールディングス 963万円 40.9歳
五位 味の素 951万円 43.0歳

大手メーカーへ新卒・第二新卒で内定を狙う

大手メーカーは圧倒的な強みがあり有力なキャリアパスの一つと言えます。
大手メーカーで専門性が高く責任の大きい仕事をやっていき、新卒からジェネラリスト・スペシャリストになりたいと就職する方もいます。
そこで大手メーカーの就職を考えてる方のためのおすすめ新卒・第二新卒向け就職サイトを紹介したいと思います。

サービス名 公式サイト  誰向け 有名企業 アドバイス面談 模擬面接(回数) エリア オンライン
キャリセン就活エージェント 公式サイト ベンチャー企業や
トップシェアを
誇る会社で
若いうちから活躍したい就活生
リクルート
HIS
JTB
東急リゾート
富士ゼロックス等
1時間程度 回数制限なし 首都圏・関西圏 あり
キャリアチケット 公式サイト 関東県内での
就職を狙っている人、
質の高い就職活動をしたい人
DMM
マツモトキヨシ等
1時間程度 日程が合えば何度でも 東京・神奈川・埼玉・千葉 あり
キミスカ 公式サイト スカウト型の就活が
できるため研究や卒論で
忙しく就活に手が回らない人
ニトリ
YKKAP等
相談内容による
(通常のキャリア面談とは違い求人紹介は無し)
なし 全国 あり
レバテックルーキー 公式サイト 理系の大手メーカーを狙ってる人向け。
面接テクニック以外にも
学生の志向性やスキル、入社後のキャリアパスを
考慮したファーストキャリアの
アドバイスができる
リクルートテクノロジーズ
サイバーエージェント等
相談内容による
(求人応募のタイミングでその都度)
要相談 関東 あり
エンジニア就活 公式サイト 理系の大手メーカーを狙ってる人向け。
エンジニアの中でも
若いうちから裁量の
大きい仕事をやりたい人
日立システムズ
伊藤忠テクノソリューションズ等
1時間程度 回数制限なし 全国 あり
ハタラクティブ 公式サイト 第二新卒・20代の若者向け。
総合的に案件を網羅しています。
SECOM
OPENHOUSE等
30分から1時間 応募先の企業の
数だけ面接対策
東京、神奈川、
埼玉、千葉、
茨城、栃木、群馬
愛知、岐阜、三重、静岡
福岡、北海道、広島
あり
就職shop 公式サイト 経歴や職歴に
自信のない20代若者向け
パーソルが運営しているので企業案件多数
非公開求人で大手メーカーを狙おう
非公開 30分から1時間 何度でも 全国 あり

繊維製品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 オンワードホールディングス 898万円 46.4歳
二位 帝人 775万円 42.7歳
三位 東レ 696万円 37.2歳
四位 三陽商会 654万円 44.6歳
五位 ワコールホールディングス 641万円 46.0歳

パルプ・紙のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 王子ホールディングス 878万円 43.5歳
二位 レンゴー 695万円 39.8歳
三位 日本製紙 683万円 42.2歳
四位 ニッポン高度紙工業 657万円 41.6歳
五位 三菱製紙 636万円 45.8歳

化学のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 三菱ケミカルホールディングス 1,144万円 47.1歳
二位 富士フィルムホールディングス 1,069万円 43.6歳
三位 積水化学工業 933万円 42.8歳
四位 ユニ・チャーム 866万円 42.0歳
五位 大陽日酸 858万円 41.8歳

医薬品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 ソレイジア・ファーマ 1,397万円 49.1歳
二位 シンバイオ製薬 1,181万円 48.9歳
三位 そーせいグループ 1,150万円 45.8歳
四位 第一三共 1,133万円 43.4歳
五位 大塚ホールディングス 1,077万円 44.5歳

石油・石炭製品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 JXTGホールディングス 1,105万円 44.7歳
二位 昭和シェル石油 935万円 44.1歳
三位 出光興産 852万円 42.1歳
四位 ビービー・カストロール 825万円 42.9歳
五位 富士石油 800万円 45.9歳

ゴム製品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 住友理工 712万円 39.8歳
二位 ブリヂストン 679万円 39.0歳
三位 ニチリン 661万円 42.5歳
四位 バンドー化学 658万円 41.9歳
五位 住友ゴム工業 651万円 40.6歳

ガラス・土石製品 のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 アジアパイルホールディングス 874万円 51.1歳
二位 旭硝子 808万円 42.5歳
三位 日本碍子 786万円 39.0歳
四位 太平洋セメント 758万円 41.7歳
五位 日本電気硝子 754万円 44.4歳

鉄鋼のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 JFEホールディングス 938万円 44.0歳
二位 新報国製鉄 795万円 41.3歳
三位 日立金属 773万円 43.9歳
四位 エンビプロ・ホールディングス 730万円 43.9歳
五位 大同特殊鋼 726万円 39.6歳

非鉄金属のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 日本軽金属ホールディングス 988万円 51.9歳
二位 住友電気工業 794万円 42.0歳
三位 古河機械金属 787万円 45.8歳
四位 DOWAホールディングス 786万円 42.5歳
五位 住友金属鉱山 783万円 43.3歳

金属製品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 LIXILグループ 1,078万円 44.4歳
二位 三和ホールディングス 956万円 44.7歳
三位 宮地エンジニアリンググループ 786万円 50.1歳
四位 東洋製罐グループホールディングス 733万円 40.3歳
五位 ホッカンホールディングス 729万円 42.4歳

機械のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 ディスコ 890万円 39.0歳
二位 栗田工業 884万円 42.2歳
三位 セガサミーホールディングス 883万円 40.4歳
四位 三菱重工業 841万円 39.2歳
五位 三井海洋開発 833万円 38.5歳

電気機器のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 キーエンス 1,755万円 35.3歳
二位 ファナック 1,317万円 42.2歳
三位 ユアサ 1,135万円 52.6歳
四位 レーザーテック 1,027万円 43.8歳
五位 横河電機 975万円 44.7歳

輸送用機器のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 IJTテクノロジーホールディングス 996万円 49.6歳
二位 トヨタ自動車 851万円 39.0歳
三位 シマノ 830万円 39.6歳
四位 デンソー 826万円 43.4歳
五位 日産自動車 816万円 42.8歳

精密機器のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 オリンパス 883万円 41.6歳
二位 セイコーホールディングス 827万円 45.2歳
三位 島津製作所 810万円 42.6歳
四位 ブイ・テクノロジー 783万円 43.4歳
五位 ニコン 778万円 44.5歳

その他製品のメーカー年収ランキング

ランキング 企業名 平均年収 年齢
一位 バンダイナムコホールディングス 1,353万円 46.2歳
二位 任天堂 927万円 38.3歳
三位 ヤマハ 899万円 45.0歳
四位 パラマウントベッドホールディングス 880万円 44.4歳
五位 パイロットコーポレーション 773万円 44.2歳
チャット左画像

ミナミ

ただ、求人の有無を確認するには転職サイトすべてに登録することをおすすめします。エージェントによって時期や季節によって出している求人案件が変わってくるからです。
「このエージェントに登録すれば求人情報を観ることができる!」と確実に言い切れないため、志望度が高い方は出来ればすべてのエージェントに登録し、求人情報を見逃さないようにしましょう。
チャット右画像

マリン

doda、パソナキャリアは全体的に網羅しているので志望企業の求人が多い傾向にあります。

メーカーは30歳だと年収1000万に到達するの?

メーカーと一口に言っても町工場のような小さな企業から、大企業まで様々ありますが、総じて30歳で1,000万円に達するというのは基本的に難しいようです。
日本のメーカーを見渡すと、比較的高年収なのが医薬品、化学、石油・石炭製品、電気機器、輸送用機器(自動車)、その他機器(ゲーム機器メーカー、楽器メーカー)など。それでも30歳の段階で1,000万円を越すということはほぼ皆無と言ってよいでしょう。

ただ個別企業で見ると、可能性のある企業はいくつか散見できます。
化学、医薬品は平均年収が1,000万円に達している企業が数社ありますが、平均年齢も40~40代半ばとなっているので、30歳時点で1,000万円に達するかどうかは疑問です。

しかし、例えば電気機器業界の光電センサーやマイクロスコープ、バーコード機器を作っている「キーエンス」は、平均年齢が35.3歳なのに平均年収が1,755万円に達しています。平均年齢が低めで、且つ年収が1,000万円に迫るもしくは超えているような企業であれば、30歳の段階で1,000万円を超えることも可能かもしれません。

また同じメーカーでも企業間の平均年収に格差がありますが、平均年収が高い企業内でも、個人レベルでの収入格差があります。
通常のサラリーマンは、30歳前後では主任、係長という段階で、若手の部下を持って仕事が面白くなる頃。ただし、この年功序列のレールに乗って「主任、係長」という段階にとどまっている場合、ほとんどの企業では年収が1,000万円を超えることはないでしょう。

年収1,000万円以上となるには、業界でトップクラスの規模を誇る大企業でも、少なくとも課長レベルに到達していないといけません。一般的には、課長に達するのは30代後半から40代前半。
30歳は入社8年目に当たりますが、業界トップクラスのメーカーでも年収は500~600万円くらいが相場です。
30歳で年収1,000万円に達するには、先輩方を何人も飛び越して管理職に選ばれることが必要になりますが、実際にはなかなか難しい部分もあるでしょう。

ただあきらめる必要はありません。
企業によっては、30歳であっても管理職に就かせることもあるようなので、その場合は1,000万円に達することになるでしょう。
特にその可能性の大きな道筋となるのは、「ハイポテンシャル人材」に選ばれる、あるいはその人材として採用される、ということ。これは海外の企業ではよく行われていることですが、ハイポテンシャル人材に指定されると、将来のリーダーとして特殊なキャリアを積んでいくことになります。

近年、大企業ではこのハイポテンシャル人材をいかに発掘、開発していくかに躍起になっており、20代の社員も頑張り次第では対象として選ばれ、輝かしいキャリアアップの道を歩むことになるかもしれません。この人材に指定されれば、30歳前後でも責任ある管理職に就き、年収1,000万円に達することは十分にあり得ます。

ただ各業界を調べてみると、メーカー以外では、30歳でも1,000万円を超えることが珍しくない業界もたくさんあります。
例えば企業の買収、合併の仲介を行う「GCA」は、平均年齢37.2歳ですが平均年収は2,000万円を越えています。同じく「M&Aキャピタルパートナーズ」に至っては平均年齢31.1歳で年収1,905万円に達しています。
メーカーは「モノづくり」が基本で、お金・資本を動かして莫大な利益を上げるという方式ではなく、コツコツと「製品」を作るのが基本。
そうした構造的な要因もあって、日本のメーカーでは年功序列型の文化も強く、30歳で一気に出世して年収もアップ……という状況はなかなか生まれにくいようですね。

一番平均年収が高いメーカーは電気機器でした。

メーカーの年収を見ると、化学、医薬品、電気機器、輸送用機器、石油石炭製品が高めなことが分かります。
理系の中でも特に花形である科学や医学分野、そして加工貿易によって生み出される製品の代表格でもある電気機器、そして輸送用機器(自動車)のメーカーの年収が高いのは、いかにも日本らしいと言えます。

ただメーカー以外のサービス業界、卸売業界、情報通信業界などに比べると、明らかにメーカーの平均収入が低いことが分かります。例えば「トヨタ自動車」は日本が誇る世界最大規模の大企業ですが、平均年収は851万円。一方、情報通信業界トップクラスの平均年収を誇る「朝日放送」(近畿圏を放送対象とするテレビ局)は、平均年収1,515万円に上ります(平均年齢43.3歳)。

コツコツを「もの」を開発して製品にするメーカーは、なかなか年収が上がりにくい一面があると言えそうです。

それでもメーカーはやはり「ものづくり」をする企業としての誇りもあるでしょう。高い技術者、専門能力の持ち主も多く、日本の財産ともいえる人材を育てていると言えます。年収では割り切れない魅力がメーカーにあるのも事実です。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

年収や月収などのコラム

▲このページのトップへ戻る