年収800万円の手取り・税金額(所得税・住民税)・平均貯金額、家賃相場や生活を詳しく解説!

年収800万円の手取りや貯金額など、800万円の人は生活を送っているのか?そんな疑問にお答えいたします。

年収800万円のチェックポイント

年収800万円の毎月の手取り給料はいくら?

年収とは、税金などは差し引かれない給料のことをいいます。税金や社会保険料が差し引かれるため、実際に手元に残る手取りの給料は減ります。
具体的に、年収800万円の手取りの給料がいくらになるのか見てみましょう。月ごとの手取りはお給料:約50万円で、1年の手取り額は03~611万円(年間)となります。
詳しくは、早見表をご覧ください。年収800万円台の手取りについて、10万円刻みで一覧で見られるようになっています。

年収800万円~890万円の手取り額早見表

年収 手取り
800万円 600万円
810万円 607万円
820万円 613万円
830万円 620万円
840万円 626万円
850万円 633万円
860万円 639万円
870万円 646万円
880万円 652万円
890万円 659万円

年収800万円の税金(所得税・住民税)の負担額とは?

額面が年収800万円であっても、所得税・住民税といった税金や、健康保険料・厚生年金支払い額といった社会保険料がひかれるため、手取りの金額が少なくなります。一例として、年収800万円の税金(所得税・住民税)の負担額を見てみましょう。
年収800万円の税金の負担額は、所得税が69万円、住民税が56.9万円です。合計すると、年収800万円は1年間におよそ125.9万円の負担です。税金を負担したら、手取りは600万円台になってしまいますね。
年収800万円台の税金負担額について、10万円刻みで早見表を作成しましたのでご参考にしてください。

年収800万円~890万円の税金(所得税・住民税)早見表

年収 所得税 住民税
800万円 69.7万円 57.0万円
810万円 71.5万円 57.9万円
820万円 73.3万円 58.8万円
830万円 75.1万円 59.7万円
840万円 76.9万円 60.6万円
850万円 78.7万円 61.5万円
860万円 80.5万円 62.4万円
870万円 82.3万円 63.3万円
880万円 84.1万円 64.2万円
890万円 85.9万円 65.1万円

年収800万円の貯金額はいくら?1000万円以上か?

年収800万円というと高収入の部類なので、貯金額もかなり多そうですよね。貯金額の平均額を詳しく見てみましょう。
総務省の統計によると、貯蓄保有世帯の中央値は761万円・平均値1805万円です。一方、年収800万円が属する第Ⅳ階級(年収727~944万円の勤労者世帯)の平均貯金額は1472万円です。全体の中央値の約2倍であるため、かなり貯金ができているといっていいでしょう。とはいえ、年収900万円台の世帯が平均を押し上げている可能性はあります。実際は年収800万円の貯金額は1000万円~1200万円程度ではないでしょうか。
参照:総務省の統計

年収800万円だと月手取りが50万なので、毎月20万円を貯蓄することは難しくないでしょう。1年あたり240万程度、10年で2400万円の貯金ができる計算です。一般的に、戸建て住宅のローンを定年までに完済し、子供2人の大学費用を賄うには、約3,700万円の資金が必要だと言われています。40歳代で2,000万円の蓄えができていれば、将来設計に余裕があると言われますね。

なお、一人暮らしなら、毎月25万円は貯金できる試算になります。しかし、実際に年収が800万円だと交際費もかさむ傾向にあるため、15万ほどの貯金が現実的ではないでしょうか。家庭を持ってる場合では、貯蓄の比率は上がるため、最低でも20万の貯蓄は可能です。ただし、住宅ローンの返済がある場合は、ローン返済額を考慮すると貯蓄に回せるのは最大で18万円ほど。となると、年収800万円では昇給がないと子供2人の教育費を賄うのは結構厳しいですね。節約が必要になってきます。

年収800万円を稼ぐ人の割合は?100人に1人いるのか?

年収800万円を稼ぐ人の割合は?100人に1人いるのか?

年収800万円の割合は、民間給与実態統計調査結果によれば、年収800万円を稼ぐ人の数は、男性が約104万人、女性が10.1万人、合計で約114万人程度です。男女別の割合を見ると、女性は約0.6%、男性は3.8%となります。
女性は100人に1人もいないですね。男性でも25人に1人いるかどうかといった割合のため、年収800万円を稼ぐ人はほんの一部だといえます。

年収800万円を稼げる職種とは?

年収800万円を稼げる職種とは?

年収をコンスタントに800万円稼げる職種や企業は限られてきます。目安としては、大手企業の50代や課長クラス、中小企業の部長クラスの稼ぎとなります。年収は年代・性別・職種によって変わります。しかし年収800万円を目指す道のひとつとして、800万円以上を稼いでいる人が多い職業を洗い出してみました。

・大学准教授 (昔で言う助教授クラス)
・公認会計士
・歯科医師
・大手製薬会社
・IT系大手コンサルティング、サポート業務関係

年収800万円の生活はどんなスタイル?

年収800万円の生活はどんなスタイル?

年収800万円で1人暮らしなら、独身貴族を満喫できるでしょう。毎月10万~15万円の貯金をしたうえで、趣味や交際費に毎月10万円~13万円使っても、食費と家賃は余裕で捻出できます。
次は、年収800万円の3人家族を想定してみましょう。家賃を10万円以内、生活費を一人暮らしから2割増し程度に抑えれば、ローンの返済や老後の貯えも問題なくできるはずです。配偶者がパートに出るなどして共働きとなり、年収が900万円台になるならより安心です。
とはいえ、子供がいる家庭では、実情はかなり無理をして生活を維持していることが多いです。現時点で小学校の子供を抱えている家庭は、将来、大学への進学については厳しい状況が続くかもしれませんね。なお、医療系に進学を考えた場合、この養育費はおよそ4割増しほどになります。
また、所得税は段階的に引き上げられ、年収1,000万円から水準を大幅に変える方針が打ち出されています。共働きでない家庭では、手取りは年間で600万を切ると2015年に予想されています。年収800万円は高所得とは言えないようです。
参照:年収と家賃の相場(年収300万円~1000万円)はどのくらいなのか?

年収800万円の住宅ローンはどのくらいの金額が組めるの?

年収400万円の人であれば住宅ローンはいくら組めるのでしょうか?住宅ローンの借入可能額は、「年収の約7倍」が上限とされています。つまり年収800万円であれば、5600万円まで住宅ローンが組めるという計算です。

平均的な戸建住宅である分譲マンションの価格3,200万円で考えてみましょう。なお、都心から郊外での4LDK建売戸建住宅及びマンションは、平均で2,000~3,800万円代です。いずれにしてもローンの借入額は問題ないですね。
ローンを組んだのが35歳、貯蓄から頭金1800万円を賄えたとしたら、残りの1,500万円が借り入れ金です。毎月10万円をローン支払いに回し、ボーナス2.5ヶ月分もローンに充てたとします。30年ローンで金利が2.2~3%と仮定すると、ローンの返済額は毎月5万2,000円です。
具体的な住宅ローンについては、下記で解説しています。
参照:年収800万円の住宅ローンを年齢別・種類別(フラット35、変動金利制)で徹底解説

年収800万円だと、家賃の相場はいくらでしょうか。月の手取り50万円の場合、賃貸マンションなら10万円~15万円円が相場です。都内の高級住宅地では、18万円以下の物件は賃貸でも1K、良くて1LDKです。都心部通勤30分圏内であれば、新築物件の賃貸でも4LDKは借りられます。1人暮らしはもちろん、家族でも暮らせる広さですね。しかし将来に向けた貯蓄をするために、家賃9万以下で物件を探すのがよいでしょう。

年収800万円の職種の口コミ年収

年収862万円の40代 業種 大学准教授

この年収は私立大学の話です。国立だと、東京大学でも年収700万程度です。一方、国立の教授の年収は平均で1,000万円ほど。教授への階段は完全な年功序列です。年収は年齢次第ですが、教授は定年が無いため、いつまでも教授職を降りようとしません。教授は60歳を過ぎてからでも「まだ若い」と言われることがあるほど。大学教授を職種として選んでも最初の頃はほぼ無収入というのも珍しくありません。
教授は、執筆活動・講演などの仕事印税もあって、副収入は比較的多めだと言われます。

年収870万円の30代 業種 製薬会社 課長クラス


外資系製薬会社との関わりや特許により、昇給面ではかなり有利です。また、時代とともに新薬開発への投資額は年々上昇傾向。人材確保も重要視されますから、待遇面ではこれから最も良い企業となるでしょうね。男女格差も低く、業界では若い研究員の採用に積極的と言われます。同じ製造業でも、景気に左右されないため、これからの安定企業かも知れませんね。

年収別基礎知識

▲このページのトップへ戻る