年収500万円の生活から+100万円アップできる副業や節約術

年収500万円の生活から+100万円アップできる副業や節約術について徹底解説します

年収500万円の生活から+100万円アップ画像

年収500万円の実態

20代や30歳前後の若いサラリーマンにとって、ひとつの目標となるのが年収500万円です。年収が片手を超えれば一人前の社会人になれるような、そんな気がするわけです。
日本人の平均年収は、国税庁の調査によれば420万6000円。男女別に見てみると、男性521万1000円、女性279万7000円です。
年収500万円を超えることができれば、数字の上でも平均より上ということがはっきりしています。35歳~50代の男性が年収500万円以上である割合がもっとも高いことから、やはり若手社員が目指す最初の目標といってよい年収でしょう。
とはいえ、500万円というのはなかなか超えることが難しい年収でもあります。民間給与実態統計調査によると、平均年収500万円を超える企業は、資本金が1億円以上となっています。もちろん例外はあり、家族経営のような小さな会社でも500万円以上もらえることもありますが、ほとんどの中小企業では厳しいということを知っておきましょう。
目標の年収500万円に到達できたとしても、そこからさらに年収を上げていくのは大変なことです。
もしプラス100万円を給料以外で得ることができれば、気持ちにも余裕ができることでしょう。
そんな年収アップの方法を解説していきます。

年収500万円の生活スタイル

平均より少し上の年収帯である年収500万円。そんな年収500万円の人はどのような生活をしているのでしょうか。
年収500万円というのは、月給にすると単純計算で約42万円です。
手取りでは約33万円です。仮に正社員でボーナスが4か月分あるとすると、月給は約31万円となり、手取り額はもっと少なくなるでしょう。
正社員は社会保険料や住民税などが天引きされるため、どうしても手取り額は減ってしまいます。
年齢や扶養家族の人数などによっても違いは出ますが、年収500万円でも実際に手元に入ってくるお金は400万円程度、ということもあります。
年収500万円の人の一般的な生活を、具体例を挙げて見ていきましょう。

【年収500万円(手取り400万円/月額33万円)】
※都内一人暮らしの場合
・住居費(家賃):9万円
・食費:4万5000円
・水道光熱費:1万円
・通信費(ネット料金、携帯電話):1万円
・被服費:1万5000円
・日用品費:1万円
・交際費:4万円
・趣味・娯楽費:3万円
・保険料:1万円
・自動車維持費:2万円
・貯金:5万円

年収400万円の人と比べると、食費や被服費、交際費にお金がかかるようになっています。

年収が上がれば上がるだけ人付き合いも増えることも予測されますが、仕事の上でも人と会うための身だしなみなどが必要になるため、被服費などにお金がかかっているようです。営業職の人などは好印象を与えるためにスーツや時計にこだわったりもします。
また、平均を超えた年収ということで、シャンプーを少しいいものを購入するようになったりと、日用品にかかる金額も変わってきます。

下の年収帯との一番の大きな違いは、「自動車維持費」が入っていることです。年収500万円を超えると、自家用車を持つ余裕が出てくるのでしょう。
駐車場代やガソリン代などを含めると、かなりかかってきます。都内でも郊外なら1万円前後で駐車場も借りられますが、23区内では3万円以上、繁華街では6万円ほど駐車場代がかかることもあります。

上記の例は都内独身者のケースであり、地方の場合や、家族持ちの場合はまた違った計算となります。
扶養家族がいる場合は税金の控除などもありますが、人が増える分食費や通信費(携帯電話代)などが増え、子供に教育費もかかることから、あまり余裕のある生活はできません。自分が自由にできるお小遣いはせいぜい2万円~3万円くらいになると覚悟しておきましょう。
参照:年収500万円の手取り、貯金額、税金額(所得税・住民税)、割合・生活

手取り・税金・社会保険料画像

年収500万円~590万円の手取り・税金・社会保険料

正社員の場合、給料からいろいろな税金が天引きされて手取り額となります。
所得税、住民税、社会保険税などがおもな税金です。40歳以上になると介護保険料も天引きされます。
これは自治体や収入によって金額は異なりますが、全国平均は5300円~5500円くらいです。
年収500万円台の人の、天引きされる税金と手取り額は、以下の通りです。


【500万円】
手取り額377万円 所得税21.05万円 住民税31.6万円 社会保険料70.4万円

【520万円】
手取り額388万円 所得税22.65万円 住民税33.2万円 社会保険料75.4万円

【540万円】
手取り額404万円 所得税25.25万円 住民税34.8万円 社会保険料75.5万円

【560万円】
手取り額421万円 所得税28.45万円 住民税36.4万円 社会保険料80.6万円

【580万円】
手取り額429万円 所得税31.65万円 住民税38.0万円 社会保険料80.7万円


社会保険料には年金も含まれます。住んでいる自治体や年齢、扶養家族の人数、また個人によってさまざまな控除があるので金額は多少前後することもあります。

参照:年収別手取り額早見表

年収500万円代の人にとってのおすすめ副業

年収500万円ということは、月額42万円の給料です。(正社員で4か月分のボーナスがつくとすると、月給は31万円です。)
平均給与42万円の職業をいくつかピックアップしてみました。

・現場監督
・一級建築士
・外交官
・トマト農家
・脚本家
・新幹線運転士


などがあります。

職業では、特別な知識にスキル、そして経験が必要になる仕事が多いです。
また、資格が必要なものもあります。現場監督、外交官など、多くの人を統率したり交渉をしたりするような、責任のある仕事が年収500万円の仕事です。資格を有しているだけでなく、人望があったり、才能と呼ばれるものが備わった人が到達できるのが年収500万円であるといえるでしょう。
平均年収が500万円の企業は、誰でも聞いたことがあるような一流企業が多いです。福利厚生などもしっかりしているので、就職人気も高くなっています。
もし、年収500万円の人が給料以外で年収を増やそうとした場合、まず考えられるのは「副業」です。

ただし、企業の就業規則によっては副業が禁じられていることもあるので注意しましょう。
とくに大手企業は副業を禁止しているところが多いので、年収500万円の人は該当する可能性が高いです。
トマト農家など自営業の場合は副業も自由がきくので、空いた時間を見つけて副業をしてみましょう。
副業で人気が高いのは、
・投資(株、FX、仮想通貨)
・ネットオークション
・記事作成

などです。投資はリスクはありますが、銘柄を選んで無理のない範囲で資金を運用すれば、ほとんど何もしなくてもお金が増えることから、忙しいサラリーマンにも人気です。

ときどき投資にのめり込んで会社を退職してしまう人もいますが、投資だけで食べていくのはとても難しいので、やめておいた方がよいでしょう。
仮想通が大暴落したり、ハッカーによって奪われてしまったりして、借金を背負ってしまった人がいたことも記憶に新しいはずです。
ネットオークションは売れ筋のものを見つけるのはとても難しいですが、本業の知識を生かしたものに目をつけてみるとよいかもしれません。特殊な工具や製図道具、本(資料)などがおすすめです。
外でアルバイトをする、時間給で働く、というのが副業ではもっとも堅実な方法ではありますが、この年収帯の人ではおそらくその時間をとることが難しいでしょう。
自分に無理のない範囲で、まずはブログのアフィリエイトなど簡単にできるものから手を出してみるのがよいかもしれません。

年収500万円代の人におすすめの節約術

副業は会社から禁止されているからできない、でも収入は増やしたい、という人は、節約を考えてみましょう。
・食費を減らす
・光熱費を減らす

このあたりがすぐにでも実行できる方法です。
外食から自炊に切り替えたり、なるべくエアコンを使わないなど、昔ながらの方法で少しずつ節約をします。
しかし、それだけでは年間50万円~100万円の節約は難しいです。年間100万円を節約しようとすると、毎月8万3000円は削らなければなりません。
・家賃を抑える
・車を手放す
・格安スマホに変える

このあたりが大きく節約できそうです。実家に住む、駅から遠くに住む、車はカーシェアリングを利用したり、自転車を使う、などの方法があります。
また、クレジットカードを見直すのも節約の方法のひとつです。
年収500万円の人であれば、おそらく150万円ほどはクレジットカード払いができるはずです。
還元率が2%のものであれば、一年間で3万円分のポイントをもらうことができます。
そのほか、格安スマホを使うなど、いろいろなところを見直すことで100万円を節約しましょう。

年収500万円の相手と結婚するならどのくらいの貯蓄があればいい?

日常生活に支障のない範囲で貯金をするには、年収の20パーセントくらいを貯めておけばよい、といわれます。
つまり、年収500万円の人なら年額80万円です。
仮に、結婚相手を32歳(大卒勤続10年)の年収500万円のサラリーマンとします。勤続10年間で800万円貯めていたら非常に優秀です。20代のころはもっと年収が低いはずなので、500万円もあれば十分だといえるかもしれません。
一般的に、結婚式を挙げると300万円~400万円かかり、海外に新婚旅行に行くなら二人で50万円、引っ越し費用と敷金礼金、家具代などを含めて50万円くらい、と考えると、450万円~500万円は確実にかかってきます。
これで32歳(婚約者)の貯金はなくなってしまいます。やはり女性の方もそれを見越して貯金をしておく必要があります。
女性は妊娠や出産で働けなくなる時期もありますし、冠婚葬祭や突然のケガや病気によってお金が必要になることも考えられます。二人合わせて貯金が1000万円もあれば余裕をもって新婚生活を迎えることができるでしょう。

年収500万円だとだいぶ楽だけどちょっとした+αがあればさらに余裕が生まれる

平均より少し上の年収500万円ですが、都心に住んでいたり、扶養家族がいたりしたらそれほど余裕を持った生活はできません。
プラス50万円、100万円を手にすることができれば、心身ともに余裕ができて、より幸せに暮らすことができるでしょう。
節約や副業など、コツコツとこなせばそれが可能です。
ただし、自分の本業が疎かになってしまうほどのめり込んだり、体を壊してしまっては元も子もありません。
無理のない範囲で、楽しく節約や副業をしましょう。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

年収や月収などのコラム

▲このページのトップへ戻る