固定残業代とは?定義や計算方法、固定残業代の労働者へのメリットはあるのかを解説!

チャット左画像

アイミ

固定残業代がある会社ってどうなんだろう?あんまりいいイメージないよね
チャット左画像

ミナミ

わかる。めちゃめちゃ働かされそうな気がするわ。メリットとかあるのかしら?デメリットの方が多そう
チャット右画像

マリン

実は固定残業代って、結構メリットあるんですよ。しっかり計算方法も解説するので、参考にしてくださいね。

固定残業代とは?

よく求人情報などでも見られる固定残業代とはどのようなものなのでしょうか?固定給なのはわかるけど、なぜ残業代が固定されるの?と疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

労働基準法に定められた労働時間(一日8時間、一週間で40時間)を超えて労働させた場合、25%の割増で賃金を支払う義務が企業にはあります。これを残業代といいます。
ですので、その日により、その月により、その従業員により残業代が違うのが一般的です。
その中で固定残業代とは、あらかじめ「このぐらいは残業するだろう」と仮定して、その残業代を毎月支払うというものです。
実際の残業時間と、支払われる残業代が違うのが一般的です。もちろん仮定した時間より多く残業した場合は、同じように残業代をその分支払われます。

固定残業代のメリット

固定残業を導入することでどのようなメリットが生まれるのでしょうか?企業側から、従業員側からの二つの側面から見ていきましょう。

企業側

本来なら従業員ひとりひとりの残業時間を計算して、残業代を算出し、給与を決める、という一連の作業が毎月必要ですよね。
固定残業を取り入れると一定の残業時間までは、それらの作業をスパッと省略できるのです。
その分の人件費も節約できますし、給料管理がぐんと楽になりますね。

さらに要領悪く仕事の遅い人が残業代を多くもらい、要領よく仕事の早い人が残業代を少なくもらうことで生まれる不平不満が生まれにくいというメリットもあります。

従業員側

例えば固定残業代が月に20時間分支払われるとします。従業員の努力で残業を10時間に抑えることができたら、あとの10時間分は自分へのボーナスになります。
要領よく仕事をこなせばこなすほど自分へのボーナスが増えるので、仕事へのモチベーションアップにつながります。

固定残業代のデメリット

固定残業代を導入することによってデメリットは生まれるのでしょうか?
企業側が「固定残業代=いくら残業させてもいい」と勘違いしてしまう場合があります。その場合、固定残業代以上の労働を課せられる可能性があり、従業員からすればかなりの不利益を被ることになります。

さらに固定残業代を含めると企業が支払う給料が割高になるというデメリットがあります。
そのデメリットを補うかのように、その分基本給を低く設定している企業もあります。
求人情報では固定残業代と時間を載せる義務がありますので、ぱっと見の額面に騙されないようにしなければいけません。

さらに基本給が低くされていると賞与の額(基本給×2など)もその分低くなることにも注意が必要です。

固定残業代の計算方法

固定残業代が設定されている場合、その額をうのみにするのも危険です。適正な固定残業代が支払われているかどうか、しっかり計算してみましょう。
労働基準法では、労働時間は一日8時間、一週間40時間までであると定められています。この時間を超えた分は残業代として割増賃金を支払う義務があります。もちろんそれは固定残業代においても適用されます。

割増賃金がいくらかをまず知る必要があります。時給で働いていれば時給×1,25で割増賃金をすぐに知ることができますが、月給で働く場合は自身の1時間当たりの賃金を知らない方も多いのではないでしょうか?
1時間あたりの賃金は基本給を平均的な1カ月当たりの労働時間(月平均所定労働時間)で割ることで算出できます。単純に今月は○日働いたからと言って、その日数で割っても正確な賃金が出てきません。

まずは月平均所定労働時間を算出します。

(365日 − 年間休日数)× 1日の所定労働時間 ÷ 12ヶ月=月平均所定労働時間

さらに

基本給 ÷ 1ヶ月の平均所定労働時間=1時間当たりの賃金

ここでやっと1時間あたりの賃金が出てきました。

次に

1時間あたりの賃金×1,25=1時間当たりの割増賃金

ここに固定残業時間をかければ支払われている固定残業代が正当かどうかを知ることができます。

固定残業代を採用する企業の特徴

従業員からのクレームの多い課題の一つが固定残業代についてです。
さらに「固定残業代を採用する会社はブラック企業だ」という話もよく耳にします。固定残業代を採用する企業には特徴があるのでしょうか?

固定残業代を採用する企業には、ブラック企業もホワイト企業もありますし、大手企業も中小企業もあります。
ただ、固定残業代を悪用する企業が存在するのは確かです。固定残業代を「無制限に残業をさせていい免罪符」として悪用するのです。従業員もそれを違法だとは思わず仕方なく受け入れ、長時間労働を強いられてしまうのです。

完全にブラック企業です。定められた時間を超えての残業は別途残業代が支払われなくてはならないのにその義務を怠っています。
こういう企業が多数存在するため「固定残業代を採用する企業はブラック企業だ」と言う声が後を絶たないのです。
悪用するつもりがなくても企業側の誤解で違法になってしまう場合もあります。本来ならメリットの高い固定残業代ですので、合法的に固定残業代を採用している企業はホワイト企業と言えるでしょう。

ブラック企業なのか、ホワイト企業なのかは、自身の知識をもって見極めなければいけませんね。

固定残業代まとめ

しっかり仕組みを知り、誤解や悪用に巻き込まれないようにしたいものですね。
知ることは自分を守ることにもつながります。

チャット右画像

マリン

みなし残業代と固定残業代は同じ意味です。日本においては、固定残業を使うところは、基本ブラック率が基本高いイメージがあります。 ブラックだと思ったら確実に職場を変える勇気をもちましょう。
執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

年収や月収などのコラム

▲このページのトップへ戻る