自動車整備士の年収を詳しく解説

自動車整備士の年収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

自動車整備士の画像

自動車整備士の年収は、420万円でした。(口コミ調べ)

自動車整備士の年収の平均は、420万円でした。(口コミ調べ)
平均年収推移は380~460万円となっています。
お給料(月収):約29万円

自動車整備士の業種別年収

自動車整備士は様々な業種でも活躍します。そこでいくつかの業種でどのくらい年収が違うのか調査してみました。

【業種別の年収】
メーカー:450万円
大手整備工場:440万円
中小整備工場:400万円
自営業車検工場:410万円


厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると平成27年の自動車整備士の平均年収は420万円でしたが、自動車整備士の過去8年間の年収推移では300万円の台後半から、400万円台の前半あたりをほぼ横ばいで推移していることが分かります。

平成27年の自動車整備士の平均月収は29万円で、高卒であれば初任給は約15万円短大卒や専門卒であれば初任給は17万円程度です。
自動車整備士の年収もメーカーのディーラーや大手整備工場の方が高いだけに就職先としてとても人気があり、応募者も多く必ず採用されるとは限りないのが現状です。

1級・2級自動車整備士年収

1級自動車整備士:年収420万円~(推定)
2級自動車整備士:年収380万円~(推定)

有名企業別の年収

有名企業の自動車整備士の年収を企業の平均年収から算出してみると、

スバル:年収520万円~(推定)
日産:平均年収757万円(推定)
トヨタ:年収797万円~(推定)
スズキ:年収590万円~(推定)


と推測されます。

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

自動車整備士の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が458.4384万円となりました。
また自動車整備士で働き盛りの30代の年収はおよそ340.00848万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 337万円 21万円
25~29歳 237万円~287万円 18万円
30~34歳 229万円~329万円 21万円
35~39歳 236万円~340万円 21万円
40~44歳 261万円~382万円 24万円
45~49歳 306万円~428万円 27万円
50~54歳 348万円~458万円 29万円
55~59歳 345万円~455万円 28万円
60~65歳 209万円~455万円 19万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

自動車整備士の30代・40代・50代の年代別年収

自動車整備士の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約329万円~(推定)
40代で382万円~(推定)
50代で458万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約118万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

自動車整備士の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

年収は地域により変動します。自動車整備士の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。 上から北海道下は沖縄県までとなっています。ご覧ください。

都道府県 平均年収
北海道 378万円
青森 357万円
岩手 391万円
宮城 420万円
秋田 344万円
山形 386万円
福島 378万円
茨城 420万円
栃木 420万円
群馬 420万円
埼玉 378万円
千葉 420万円
東京 588万円
神奈川 462万円
新潟 378万円
富山 378万円
石川 420万円
福井 420万円
山梨 378万円
長野 420万円
岐阜 378万円
静岡 420万円
愛知 462万円
三重 420万円
滋賀 420万円
京都 420万円
大阪 504万円
兵庫 420万円
奈良 420万円
和歌山 378万円
鳥取 378万円
島根 378万円
岡山 420万円
広島 420万円
山口 420万円
徳島 420万円
香川 378万円
愛媛 378万円
高知 378万円
福岡 420万円
佐賀 336万円
長崎 378万円
熊本 378万円
大分 378万円
宮崎 336万円
鹿児島 378万円
沖縄 336万円

比較してみると、一番年収が高い東京都の自動車整備士の年収が、およそ588万円。
一番低い沖縄県の年収が336万円 となり252万円の年収差ができています。

自動車整備士の大卒・短大卒・高卒の年収予測

厚労省が出している賃金統計の学歴差年収を基準として、平均年収や業種の規模間などから一番年収差がつく50歳の時の年収で、大卒 高卒までの年収を予測してみました。※予測値となるため実際のデータとは違う可能性があります。

最終学歴 年収(50~54歳)
大卒 504万円
短大卒 431万円
高卒 367万円

※厚労省が算出した賃金統計調査から平均的な賃金比率を税理士が割り出し、それを元に計算した予測結果となっております。

自動車整備士の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移

大企業・中企業・小企業で働く自動車整備士の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ独自の予想を算出してみました。

規模 年収
大企業の自動車整備士 443万円
中企業の自動車整備士 367万円
小企業の自動車整備士 332万円

厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。

自動車整備士の主任・係長・課長・部長の役職者年収

年収は役職につくだけでも年収の差がついてきます。部長クラスの年収はどのくらいなのでしょうか。一般の部長課長クラスの役職の基準年収に沿って予測値を算出してみました。

役職 平均年収
主任 329万円
係長 371万円
課長 490万円
部長 542万円

※平均年収jp独自に取得しているデータと自動車整備士の平均年収と掛け合わせて算出しました。

自動車整備士で年収1000万円以上稼ぐには?

自動車整備士の平均年収はここ過去8年間は380万円〜400万円前半程度を推移していて、今後もあまり大きな変化があるとは思われません。
さらに20代の若手が多いのも自動車整備士の特徴で、自動車の整備が好きでこの仕事に就いたという若者がほとんどです。
しかし30代になってベテランの自動車整備士の年収でも400万円後半に届かないのが一般的です。
そのため自動車整備士で、年収1000万円以上稼ぐのは至難の業だと思われます。

仕事を覚えて自分で独立開業するにも自動車整備工場を経営するためには、最低でも自動車整備士の有資格者が2人必要です。

さらに普通自動車整備の場合は工場の面積が180.5m²以上は必要なので、開業資金も1億円は掛かると考えられます。
しかし自営業で独立開業してそれなりに成功して経営者的な立場になれば年収1000万円も夢ではないでしょう。

【自動車整備士の仕事内容】
自動車全般の修理、解体、分解、組み立てなどを行う事業者及び、その職種に従事する人で、国家資格である、自動車整備士国家試験に合格した場合、「自動車整備士」を名乗ることが出来ます。
資格がなくても、整備工、工員として働くことは出来ますが、民間車検場などの場合は、最低1名は在籍していなければならないとされます。
有資格者平均水準では、個人経営ではこの限りではなく、車種によってはもう少し給与水準が高い場合もあります。

自動車整備士の生涯年収を詳しく解説!

20歳代前後から、国家資格受験を目指して民間車検場、あるいは工員として整備工場で働いた場合、10年単位で、月平均5万前後の昇給はあるようです。
個人で行う場合は、運送関係の専門車両を扱うところであれば、月40万の収入もあります。
トータルで計算すると、20歳~30歳で年平均280万円だとして、2,800万円~3,000万円。
40代で、350万平均で10年3,500万円。
定年はあまりない世界ですが、最近は60歳前に辞めるケースが多いので、年400万円が最高として、4,000万円。
合計して、1億数千万程度が生涯年収として算出されます。

自動車整備士の年収をUPするための方法

まず民間車検場を運営する、大型チェーンなどで、多角経営をしている場所なら、国家資格を有していれば、それだけ給与は一般工員よりも上がります。
昇給もわずかですが可能性が大きく、将来的には、計画的な人生設計ができるでしょう。
一方、有資格者で自分の収入を上げたいのなら、まずは運送業などの定期的に車検を受ける整備工場を運営することです。
整備工場は、一旦資材を集めていれば、部品代は別に顧客からいただくので、運営する年数が上がれば、それだけ工賃の収入比率が大きくなります。
ただし、固定客の減少があった場合、直ちに経営が苦しくなるため、そこは、大型の全国チェーンの方が、利益供与がありますから、有利とはいえますね。

自動車整備士になるには?(資格や難易度)

必須資格:国土交通省が実施する、1級~3級、特殊整備士の国家資格があります。
※自動車整備では、必ず必須の資格ではありませんが、「自動車整備士」として名乗るためには、必要な資格です。
就職を考えた場合、あるいは個人経営の場合でも、有資格者のほうが有利なのは言うまでもありません。

全体的な流れ:自動車整備技能登録試験を実施する、日本自動車整備振興会連合会の試験(学科受講、実技有り)に合格すると、国土交通省の実施する検定試験が免除されます。
実技試験は、同じ種類の学科試験に合格した場合に受験資格が得られます。
まず登録試験の申請を日整連に行い、そこで学科試験に合格、検定試験の免除申請をして、次に同じ日整連の実技試験を、指定学校・講習所などの養成施設で修了し、最終的に国土交通省の実技検定試験免除申請を経た後に、合格証が交付されます。

難易度【合格率】:1級小型自動車学科試験では、申請者、約3,500人の中では、筆記試験は43%前後の合格者、口述試験の合格者は97%となっていますので、やはり筆記試験の難易度が若干高いです。
実技は、養成校で既に受講して修了と同時に、検定が免除されるため、難易度はほとんど筆記試験のようです。

求人や募集はどこで探せばいい?

個人運営の整備工場は、同じ整備工場同士の人が共同で事業を立ち上げるケースが多く、そうしたところには求人がまず無いと考えてよいでしょう。
通常は、民間車検場などの修理工場などに雇用を求めるか、ディーラーの求人などが一般的です。
日本の多くの自動車ディーラーは、自動車メーカーとは、子会社ではなく、独立採算制をとってますので、雇用が減れば、求人を出す可能性が多いです。
ハローワークでも、整備士の求人は多いので募集や求人は、比較的見つけやすい業界です。

自動車整備士の年収の本音

実際に現在働いている方に年収の本音を聞いてみました。

30代 業種国産車ディーラー勤務 勤続10年 年収450万円

先輩、後輩の上下関係、仕事上でのミスは、同僚も助けてくれないことが多い。
職場は、あまりキビキビした感じはなく、何となくタイムカードを押して、何となく仕事といった、あまりやりがいを感じる職種では無いですね。
ほとんどが、力を必要としない程、機械化、道具も全部電動なので、油汚れ以外はキツイとは思いません。

40代 業種 個人経営整備工場20年 年収600万円

最近の車は、すべてブラックボックス化で、工員の技術が活かされることは少ないです。
ユニット交換なので、マニュアルがあれば素人でも出来ると思うところがありますね。
ディーラーの下請けから始めたが、要求が高い(納期など)わりに、工賃が安すぎるため、今は、輸入車専門で修理を請け負っています。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

その他職業の年収

▲このページのトップへ戻る