ドローン操縦士年収を詳しく解説

ドローン操縦士の年収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

ドローン操縦士の画像

ドローン操縦士の年収は、435万円でした。(口コミ調べ)

ドローン操縦士の年収の平均は、435万円でした。(口コミ調べ)
最大年収:約650万円
平均年収推移は330万円~540万円となっています。

お給料(月収):約27万円
最大年収:1000万円以上

ドローン操縦士の職種別年収

ドローン操縦士の職種別年収を予測してみると、

農薬散布ドローン操縦士:320万円~510万円
測量ドローン操縦士:330万円~520万円
空撮ドローン操縦士:350万円~640万円
セキュリティドローン操縦士:300万円~500万円


まだデータが不完全のため口コミからの予測となっておりますが空撮のベテランクラスになると一回の撮影で50万円~になるようです。

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

ドローン操縦士の男性女性別での平均年収

ドローン操縦士の年収の平均を男女それぞれの40代の平均年収基準と統計を掛け合わせて予測算出しました。

性別 平均年収 給与
男性の平均年収 482万円 30万円
女性の平均年収 364万円 23万円

ドローン操縦士の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が526.176万円となりました。
またドローン操縦士で働き盛りの30代の年収はおよそ390.2472万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 349万円 22万円
25~29歳 279万円~329万円 21万円
30~34歳 277万円~377万円 24万円
35~39歳 286万円~390万円 24万円
40~44歳 317万円~438万円 27万円
45~49歳 369万円~491万円 31万円
50~54歳 416万円~526万円 33万円
55~59歳 412万円~522万円 33万円
60~65歳 255万円~522万円 22万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

ドローン操縦士の30代・40代・50代の年代別年収

ドローン操縦士の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約377万円~(推定)
40代で438万円~(推定)
50代で526万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約150万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

ドローン操縦士の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

年収は地域により変動します。ドローン操縦士の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。 上から北海道下は沖縄県までとなっています。ご覧ください。

都道府県 平均年収
北海道 392万円
青森 370万円
岩手 405万円
宮城 435万円
秋田 357万円
山形 400万円
福島 392万円
茨城 435万円
栃木 435万円
群馬 435万円
埼玉 392万円
千葉 435万円
東京 609万円
神奈川 479万円
新潟 392万円
富山 392万円
石川 435万円
福井 435万円
山梨 392万円
長野 435万円
岐阜 392万円
静岡 435万円
愛知 479万円
三重 435万円
滋賀 435万円
京都 435万円
大阪 522万円
兵庫 435万円
奈良 435万円
和歌山 392万円
鳥取 392万円
島根 392万円
岡山 435万円
広島 435万円
山口 435万円
徳島 435万円
香川 392万円
愛媛 392万円
高知 392万円
福岡 435万円
佐賀 348万円
長崎 392万円
熊本 392万円
大分 392万円
宮崎 348万円
鹿児島 392万円
沖縄 348万円

比較してみると、一番年収が高い東京都のドローン操縦士の年収が、およそ609万円。
一番低い沖縄県の年収が348万円 となり261万円の年収差ができています。

ドローン操縦士の推定生涯年収(生涯賃金)を詳しく解説!

上記の平均から算出してみたところ推定18,855万円となりそうです。
日本の平均生涯賃金が17,988万円なので、平均生涯賃金からの増減は874万円です。
※新卒から定年まで働いたものとして予測算出しております。

ドローン操縦士の仕事内容

ドローンとはヘリコプターや飛行船のような形をした無人飛行機のことで、地上から人が遠隔操縦で飛行させますがなかにはコンピューター制御で自律飛行が可能なドローンもあります。
ドローンという名称はもともと英語で雄の蜜蜂という意味で、最初はアメリカで偵察など軍事目的のために開発されたもので、アメリカ軍がイスラム原理主義のタリバンの幹部を攻撃するためにドローンを使用し注目を集めました。
ドローンの大きさも全長が10センチ前後の小型のドローンから、軍事用の人を運べる大型のドローンまでさまざまな大きさがあります。

ドローンにはジャイロセンサーと呼ばれる機体の傾きや角度などを調整する機器が装備されているため、地震や津波などで被害に遭った人が近づけないような被災地の調査や、テレビ局のニュースの報道のための空からの撮影やテレビ番組のドラマや映画のシーンなどで使う空撮などさまざまな仕事があります。

これらの他にもこれまでは小型飛行機で行っていた、空からの農薬の散布なども実際にドローンが使用されています。
さらに広大な敷地の施設や建物がある警備などにもドローンが使われ、これまでの防犯カメラや人間の目が届かないような空からの監視が可能になっています。

また高層ビルや橋梁など人がかんたんに登れないような、建物や場所の測量や点検にもドローンが使われています。
またアメリカの大手通販サイトのアマゾンではドローンを使った、宅配サービスの実用化に向けて実験を繰り返しています。

2015年1月には日本の高松市でも小型ドローンでの、物資輸送を行う民間プロジェクトが行われています。
離島が多い日本ではドローンを使って物資を輸送できればコスト面で大きなメリットがあるため、ドローンによる宅配サービスの研究も進められています。

このようにドローン操縦士が活躍できる仕事は多種多様ありますが、ベテランのドローン操縦士は需要に対して圧倒的に少ないのが現状です。

ドローン操縦士の仕事の面白さ

もともと敵の偵察などアメリカで軍事目的のために開発されたドローンですが、一般用に低価格のドローンが市販されるとその面白さのために一気に普及しました。
ドローンの価格も初心者向けの1万円以下の低価格のドローンから、業務用ドローンと言われているようなドローンの価格は100万円を超えています。
1万円以下の低価格のドローンと100万円を超えるような業務用ドローンと、機能や性能がいったいどう違うのだろうと思う人も多いかもしれません。

1万円以下の低価格のドローンはパッケージとしての商品がほとんどで、浮力があれば機能としては十分なので大きなモーターやカメラも簡易なものです。
しかし業務用ドローンとなれば話は別で、テレビ局が使うようなニュース報道用のドローンやドラマや映画撮影用のドローンであれば、プロ用のビデオカメラを装備して飛ばせる必要があるのでペイロードと呼ばれるフライト積載量が不可欠となります。 そのため重量があるプロ用のビデオカメラを装備した業務用ドローンの場合は、最低でも1kg以上のペイロードでなければ飛行が安定しません。

ましてアマゾンが実用化に向けて実験を繰り返しているドローンを使った宅配サービスや、実用化が期待されるドローンを使った離島への配送などは、重量だけでなく強風にも耐えるようなモーターとバッテリーが必要となります。
さらに仕事としてドローンを使うドローン操縦士の場合は業務用ドローンにはホビー用のドローンとは違い、細かいコンピューター調整ができる3軸ジャイロや3軸加速度センサーなどの制御装置をコントロールする技術や技能が求められます。

ホビー用のドローンであれば簡易な制御装置でも十分ですが業務用ドローンになれば悪天候など、さまざまな状況にも対応できるだけの技術や技能が必要となります。
さらにドローン操縦士は他の飛行物体や鳥などとの衝突や、ドローンが墜落して下にいる人に怪我を負わせるなどは絶対に避けないといけません。

ドローン操縦士はこのようにさまざまな危険と隣合わせですが、それだけにドローン操縦士の仕事の面白さは専門的な知識と技術をマスターし、自由にドローンを操ることができることです。

ドローン操縦士になるには?

ドローン操縦士になるには現在の日本では国家資格のような、特別は公的資格や免許などは必要ありません。
そのためドローンの操縦をするだけであれば誰でもできますが、もしテレビ局などの報道機関の空撮やドラマや映画の撮影や、果樹園や畑の農薬の散布などのドローン操縦士になるには相当の操縦技術を磨く必要があります。

ドローン操縦士の需要は確実に増えていますが、その割に専門のドローン操縦士が極めて少ないのが現状です。
趣味やレジャーでドローンの操縦をするのであれば特別な訓練などは必要ありませんが、ドローンの操縦は雨や風など天気や気象条件にかなり影響を受けます。
ラジコンの操縦をするように簡単にはいかないので、やはり相当な操縦訓練と経験が求められます。

最近ではドローン検定協会や一般社団法人「日本UAS産業振興協議会」などでも、ドローン操縦士養成コースや安全運航管理者の認定制度があるようです。

ドローン操縦士の資格難易度・倍率

・ドローン操縦士資格難易度
一般にドローン検定やD検と呼ばれている無人航空従事者試験は、ドローン検定協会が実施するドローン操縦に関する知識と技能を証明する民間の検定試験です。
検定試験は4級から1級まであり4級の検定試験は年に6回あり、ドローンを安全に運用することに必要な知識が問われます。
ドローン検定3級ではドローンの機体の特性や基礎技術や関連法規に関する知識が問われ、ドローン検定2級ではドローンを操縦したり管理することに必要な機体の特性や、関連技術に関する十分な知識と気象学や関連法規に関する知識が問われます。
ドローン検定3級とドローン検定2級は共に年に6回ありますが、ドローン検定2級の受験資格はドローン検定3級に合格していることです。
ドローン検定1級ではドローンを操縦したり管理することに必要な専門的知識を十分に持っているかが問われ、ドローン検定1級の受験資格はドローン検定2級に合格していることで年に3回あります。
これらは全て筆記試験で無人航空従事者試験に合格するとカード型の合格証が交付され、ドローン検定試験は民間の検定試験ですが証明書が発行されるため就職の際には合格証を添付することができます。
またドローン検定協会と提携する団体がドローン操縦に関する技能試験を行っていて、受験資格はドローン検定3級合格者以上でドローンを操縦するために必要な技量試験で、試験はドローンのメーカーや機種ごとに行われ合格証には試験機体の型番が記載されます。またドローンでの空撮に必要な知識と技量を判断するドローン空撮技能検定試験や、ドローン検定協会公認指導員としての認定試験も実施されています。

・倍率(合格率)
ドローン検定の筆記試験はマークシート方式で全50問が出題され、試験時間は90分で1問2点の100点満点で80点以上が合格基準です。
ドローン検定の倍率や合格率などは2015年11月から始まった検定試験なのでデータなどは公表されていませんが、力学の問題などが出題されるので理系でない方にとっては決して簡単な試験ではなさそうです。

ドローン操縦士の年収の本音

実際に現在働いている方に年収の本音を聞いてみました。

20代 業種 農薬散布訓練生 年収287万円

これからドローン操縦士を目指すために、農家でドローンでの農薬散布の訓練を行っています。
ドローン操縦士になるという目標がありますが、夏の暑い日に長袖で長ズボンを穿き農薬が自分にも掛ってくる大変な仕事です。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

その他職業の年収

▲このページのトップへ戻る