公務員の平均年収
公務員の平均年収に興味がある方のための基礎知識
公務員の平均年収の年収まとめ
平均年収 | 672万円 ※地方公務員国家公務員の平均から算出 |
---|---|
国家公務員 | 680万円(賞与含め) 平均給与:414729円 |
地方公務員 | 657万円(賞与含め) ※平均給与:400860円 |
平均年齢 | 42.7歳 |
公務員の平均年収
公務員の全体の平均年収は約672万円(令和4年度)でした。
内訳は、
人事院発表の国家公務員の平均年収が、680万円
総務省発表の地方公務員の平均年収が、657万円
※時間外手当などは発表しているものを年収に換算して算出しております。
また平均給与は国家公務員が414729円。地方公務員が400860円。
夏冬のボーナスは4.4か月分という数字になりました。
国家公務員職種別年収ランキング
国家公務員で一番年収が高いのはどんな職業なのでしょうか。
俸給表に沿って分けられた職業業種ごとの年収ランキングを発表いたします。
順位 | 職種 | 平均年収 |
1位 | 事務次官、本府省局長、審議官等 | 1655.1万円 |
1位 | 医師、歯科医師等 | 1366.8万円 |
2位 | 政策情報分析官等 | 968.7万円 |
3位 | 研究員 | 903.0万円 |
4位 | 航空管制官、特許庁の審査官等 | 721.7万円 |
5位 | 税務署職員 | 702.6万円 |
6位 | 海上保安官等 | 662.7万円 |
7位 | 一般行政職員等 | 660.3万円 |
8位 | 皇宮護衛官、刑務官等 | 611.0万円 |
9位 | 看護師等 | 573.6万円 |
10位 | 薬剤師、栄養士等 | 573.0万円 |
11位 | 技能・労務職員 | 531.1万円 |
国家公務員の給与を決めているものが俸給表
俸給表は級と号俸で表されています。
級は役職と同義で10級まであり、俸給表の左へ行くに従って高くなります。
本府庁では10級と9級は課長級であり、2級と1級は係員級となります。
もう一つの号俸は125号まであり、勤務年数やそれまでの功績、能力などが反映され俸給表の下へ行くに従い俸給は高くなります。
この級と号俸の組み合わせで国家公務員の俸給が決定されます。一般的な国家公務員である一般行政職員は行政職俸給表(一)に従って俸給が決まりますが、国家公務員の医師や歯科医師などは医療職俸給表(一)、研究員は研究職俸給表に従って俸給が決まっており、職種により異なる俸給表が適用されています。
アイミ
国家公務員の学歴ごとの初任給の決め方と学歴ごとの俸給について
実際に人事院規則九―八(初任給、昇格、昇給等の基準の第四章)
に基づいて初任給について説明いたします。第四章の第十四条には初任給の決め方について書かれていますが、学歴免許等を考慮して決められます。令和二年度の行政職俸給表(一)が適用される国家公務員の学歴ごとの初任給は以下の表のとおりです。
職種 | 試験 | 初任給 | 俸給(円) |
一般 | 総合職(院卒) | 2級11号俸 | 203,600 |
総合職(大卒) | 2級1号俸 | 185,800 | |
一般職(大卒) | 1級25号俸 | 146,700 | |
一般職(高卒) | 1級5号俸 | 125,400 | |
専門職(大卒一群) | 1級26号俸 | 202,900 | |
専門職(大卒二群) | 1級25号俸 | 201,100 | |
専門職(高卒) | 1級5号俸 | 163,200 |
大学院卒の総合職の初任給は2級で11号俸となっています。
これを行政職俸給表(一)に照らし合わせてみると、203,600円でした。
一般の企業と比較して大学院卒の初任給としては安いですが、これに諸手当が付きますので給与はそれなりの金額になります。
大学卒の総合職では2級1号俸となり、俸給は185,800円でした。
地方公務員の職種別年収
ではつぎに令和4年度版の地方公務員の年収をみてみましょう。地方公務員の職種別年収ランキングは以下の通りとなりました。
順位 | 地方公務員 | 年収 | 給与 | 賞与 |
1位 | 医師・歯科医師職 | 17810630円 | 1086014円 | 4778462円 |
2位 | 特定任期付職員 | 8934474円 | 544785円 | 2397054円 |
3位 | 高等専門学校教育職 | 8627827円 | 526087円 | 2314783円 |
4位 | その他の教育職 | 8133564円 | 495949円 | 2182176円 |
5位 | 大学(短期大学)教育職 | 8016451円 | 488808円 | 2150755円 |
6位 | 特定地方独立行政法人職員 | 7971892円 | 486091円 | 2138800円 |
7位 | 第一号任期付研究員 | 7869704円 | 479860円 | 2111384円 |
8位 | 警察職 | 7487781円 | 456572円 | 2008917円 |
9位 | 企業職 | 7337475円 | 447407円 | 1968591円 |
10位 | 教高等(特別支援・専修・各種)学校教育職 | 7075190円 | 431414円 | 1898222円 |
11位 | 研究職 | 7000455円 | 426857円 | 1878171円 |
12位 | 守衛 | 6883752円 | 419741円 | 1846860円 |
13位 | うちバス事業運転手 | 6787320円 | 413861円 | 1820988円 |
14位 | 小・中学校(幼稚園)教育職 | 6707649円 | 409003円 | 1799613円 |
15位 | 職清掃職員 | 6681491円 | 407408円 | 1792595円 |
16位 | 海事職㈠ | 6630126円 | 404276円 | 1778814円 |
17位 | 一般職員計 | 6610906円 | 403104円 | 1773658円 |
18位 | 一般行政職 | 6574104円 | 400860円 | 1763784円 |
19位 | 消防職 | 6461764円 | 394010円 | 1733644円 |
20位 | 税務職 | 6270868円 | 382370円 | 1682428円 |
21位 | 全薬剤師・医療技術職 | 6247777円 | 380962円 | 1676233円 |
22位 | 看護・保健職 | 6199987円 | 378048円 | 1663411円 |
23位 | 電話交換手 | 6157741円 | 375472円 | 1652077円 |
24位 | 海事職㈡ | 6153428円 | 375209円 | 1650920円 |
25位 | 自動車運転手 | 6143899円 | 374628円 | 1648363円 |
26位 | 技能労務職 | 6132600円 | 373939円 | 1645332円 |
27位 | 計第二号任期付研究員 | 6084580円 | 371011円 | 1632448円 |
28位 | その他 | 5933946円 | 361826円 | 1592034円 |
29位 | うち用務員 | 5900212円 | 359769円 | 1582984円 |
30位 | 学校給食員 | 5725798円 | 349134円 | 1536190円 |
31位 | 福祉職 | 5520716円 | 336629円 | 1481168円 |
32位 | 臨時職員 | 5409884円 | 329871円 | 1451432円 |
全地方公共団体の職員の平均給料月額(給料の調整額及び教職調整額を含む。)を職種別にみると、
一般行政職が316,993円(平均年齢42.1歳)
技能労務職が313,801円(同51.3歳)
高等学校(特別支援学校、専修学校及び各種学校を含む。以下同じ。)
教育職が372,405円(同44.8歳)
小・中学校教育職が353,398円(同42.1歳)
警察職が323,548円(同38.4歳)となっていました。
ラスパイレス指数で示した各都道府県職員の平均給与
総務省では国家公務員の一般行政職員の俸給月額を100として、自治体ごとにラスパイレス指数を算出するように要請しており、データとして公表されています。ラスパイレス指数は地域差のある地域手当補正を行うことでより精密な比較ができますので、今回は地域手当補正後ラスパイレス指数を用い、平均給与と比較しました。結果は以下の日本地図の通りです。
色ごとのラスパイレス指数レンジの表の内訳は下記になります。
色 | 指数 |
緑 | 102%以上 |
黄緑 | 100-101% |
黄色 | 98-100% |
ピンク | 96-98% |
赤 | 96%未満 |
平均給与では断トツで最低だった沖縄県ですが、ラスパイレス指数を計算することでそれほど低い給与では無かったことが分かります。
ラスパイレス指数でみてみると、全国的にそれほど大きな差は見られません。
逆に言えば、ラスパイレス指数が100に近づくように各都道府県で給料の調整がなされています。
一方で、鳥取県と青森県はラスパイレス指数が96%以下ですので、給料は低いと言えます。
ヨシコ
公務員の仕事に就くには?(なるには?)
公務員試験合格が必須です。
試験の種類によって、省庁、地方の役所、警察、消防署等色々なところがあります。
公務員試験は難易度が職種、地域によって変わりますが、大学受験と比較するのであれば国IIは偏差値50程度の国立大学に合格できる頭があればあとは真面目に勉強すれば合格できるという感じでしょう。
地方上級だと自治体によって採用人数や受験者のレベルが異なるので一概にはいえませんが政令指定都市クラスだと偏差値50台後半の国立の人がかなりがんばって、旧帝クラスの人がそれなりにがんばって合格できるレベルではないでしょうか。
公務員の中でも年収が低いといわれている職業ある?
現在、安定して高収入を得られる職業としての認識を受けている公務員ですが。案外全体として公務員というものの給料は高くはないのだそうです。
その中でも特に安いといわれているのが現業職です。
現業職は国の行う業務を実際に作業員として遂行する職種のことであり、彼らには決定権がありません。
ですから、ひたすら定められた作業を行うことのみが仕事となってきます。
ただし、そうはいっても彼らの給料は人によっては高く見えることもあるようで、実際のところはそれを見る人の現状次第であるといえるでしょう。
代表的な現業職は、ゴミ収集作業員、公用車運転士、給食調理員などです。
関連コンテンツ
国際公務員は年収は高いの?
国際公務員とは国際連合及び付随する国際機関で働く職員のことを指します。国際公務員になるためには国際機関が公募しているポストに応募するか、日本政府の各省庁などから出向することでなることができます。
国際機関は国際連合を始めとして非常にたくさんあり、仕事内容も所属している国際機関により異なります。
国際連合教育科学文化機関(UNESCO)などは有名ですのでご存じの方も多いかと思いますが、UNESCOは教育、科学、文化の発展と推進を目的としているために、教育レベルの低い地域の教育支援を行うと共に世界遺産の登録などを行っています。
このような国際公務員の気になる給料ですが、国際公務員には職位があり、P-1からP-5、D-1、D-2、ASG、USGに分かれています。
国連職員に応募するためには基本的に修士号以上の学歴が望まれています。修士号を取得して2年程の実務経験があればP-2レベルに相当します。一般的な年収を以下に示します。
職位 | 職位の説明 | 年収レンジ(USドル) |
P1 - P3 | エントリーレベル | 37,000 - 80,000 |
P4 - P5 | 中程度のキャリア | 67,000 - 106,000 |
D1 - D2 | シニアレベルのキャリア | 95,000 - 123,000 |
国連職員の年収でさらに詳しく触れているのでぜひ見てみてください。 参照:国際連合職員の年収
公務員の種類
別途公務員の職種別年収一覧が下記となります。ぜひ気になった職業の年収を調べてみましょう。 ・公務員系(半官も含め)の平均年収一覧
平均年収.jp編集部
外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧
その他職業の年収
- 気象予報士の年収
- 公務員の年収
- 消防士の年収
- ひよこ鑑定士の年収
- 農家の年収
- いたこの年収
- 家政婦の年収
- アクチュアリーの年収
- 官僚の年収
- ミュージシャンの年収
- 棋士(プロ棋士)の年収
- ポスドクの年収
- 小学校教諭の年収
- 信用金庫の年収
- 個人タクシーの年収
- トラック運転手(ドライバー)の年収
- バス運転手の年収
- 新幹線運転士の年収
- 電車運転士の年収
- 車掌の年収
- 機関士の年収
- 漁師の年収
- 塾講師の年収
- 予備校講師の年収
- プロレスラーの年収
- パイロットの年収
- キャビンアテンダント(CA)の年収
- 航空管制官の年収
- 住職の年収
- 林業の年収
- 新聞記者の年収
- ファンドマネージャーの年収
- 日本銀行(日銀)の年収
- 商社の年収
- 傭兵の年収
- mr(医薬情報担当者)の年収
- ラーメン屋の年収
- 葬儀屋の年収
- 土方(土木作業員)の年収
- パチスロライターの年収
- パチプロ(スロプロ)の年収
- 探偵の年収
- ディーラーの年収
- キャバクラ(キャバ嬢)の年収
- 落語家の年収
- 警備員の年収
- 航空整備士の年収
- CROの年収
- 証券アナリストの年収
- ホテルマンの年収
- 自動車整備士の年収
- 市議会議員の年収
- 都道府県知事の年収
- 国会議員【議長副議長】の年収
- ドローン操縦士の年収
- 花火師の年収
- 鍵師の年収
- グランドスタッフの年収
- マーシャラー・グランドハンドリングの年収
- 港湾作業員の年収
- 占い師の年収
- 引っ越し屋の年収
- キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタントの年収
- カジノディーラー【マカオ・ラスベガス】の年収
- ボディガードの年収
- ツアーコンダクターの年収
- ツアープランナーの年収
- バスガイドの年収
- 遊園地スタッフ(テーマパークスタッフ)の年収
- 猟師(マタギ)の年収
- 時計職人の年収
- 無線通信士の年収
- パークレンジャーの年収
- チャイルドマインダーの年収
- タンクローリー運転手の年収
- 宇宙飛行士の年収
- チャットレディの年収収入
平均年収.jp編集部
外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧