住職年収を詳しく解説

住職の平収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

住職の画像

住職は、600万円~700万円が平均となっています(あるサイトでの統計)。

住職は葬式、法事、掃除や檀家とのやり取りが主な仕事内容です。
その他駐車場やテナントの賃貸料も収入としている人もいるようです。
住職という職業柄、お金というイメージはあまりないですが、それでもお金はやはり最低限の生活をする上では必須なものです。
給料換算だと50万円代が平均だと思われますが、地方の住職は20万円前後の人も多いという書き込みもあり、高収入なイメージがあるのは意外と都心部の住職が多いのではないでしょうか。

住職の生涯推定年収は2億5800万円~3億100万円という結果でした。

住職の生涯推定年収は年収600万円から算出すると2億5800万円~3億100万円となります。
実際には、年収300万円以下の住職もいるという事なので、それから算出すると1億2900万円以下になる場合も予測できます。
税金がかからない分1億でもそれなりに生活には困らないということです。

お寺の収入源のメインは寄進、法事の謝礼、寺の拝見料でした。

住職、お寺の収入源として最も期待できるのが寄進、法事の謝礼、寺の拝見料になりますが、それ以外にも、墓地経営や駐車場料金、テナント賃貸料など収入源は多岐に渡ります。
そして、本山のお寺は末山から納金があるので、それも大きな収入になるといわれています。

住職になるために資格はあるの?

住職になるには、まず大学や専門学校で仏教関係の勉強をするところから始まります。 もちろん、高校卒業後にお寺に入門するという選択肢もありますが、どちらにせよ「住職資格」を取得する必要があり、その資格を持つ事でやっと宗派の事務所に住職として登録できます。
その後、修行を積み、そのお寺の住職となるシステムになっていますが、お寺によって修業期間が違います。
また宗派によっては本山から派遣される体系もあるようです。

神主の年収を解説!

住職はお寺、神主は神社ですが、ちょっと神主の年収についても調べてみました。
神主の中には小さい地方の神社で仕事をする人もいますが、そういった人は兼業が多いという書き込みがありました。
年収は多い神社もある中、200万円に満たない神社もあり、それだけでは生活できない場合もあるようです。
仕事内容としては住職のように掃除はもちろん、お祓いなどの他に、神をまつるといった神職です。
そのため、住職とは少し異なる職業といえます。

コンテンツ参考サイト:神社とお寺の違い|赤ちゃん子供新聞

住職の年収の本音

40代後半 住職

年収400~500円
信じた道を行くのだからこれ以上良いことはない。
生活が出来ているので充分満足。
理想を求めれば、上は限りなく、だらけようと思えば下も限りなく・・・重力の法則でもあるのだろうか。

50代後半 住職

年収は不明です。
長所:色々な方とお会いする事ができる。税金が安い。お話しを真剣に聞いて貰える。
短所:常に見られている。休みが殆んど無い。雑務が多すぎる。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

その他職業の年収

▲このページのトップへ戻る