内閣総理大臣の年収を詳しく解説

内閣総理大臣に興味がある方のための役立つ情報を紹介

内閣総理大臣の年収

内閣総理大臣の年収

内閣総理大臣の年収

内閣総理大臣の年収の平均は、3034万円でした。(特別職の職員の給与に関する法律調べ)


お給料(月収):約200万円


【年収推移】
2016年11月18日現在の日本の総理大臣は2012年12月16日の第46回衆議院議員総選挙で自民党が圧勝し第96代内閣総理大臣に選出された安倍晋三氏です。
安倍総理大臣の年収ですが月給は本来は月給が205万円に、東京都特別区の地域手当が月給の18%支給されるので月給241万9千円で、これにボーナス約581万円が年2回支給されるので、ボーナスだけで1162万円で合計4065万円が年収です。

しかし2011年3月11日に発生した東日本大震災復興のための財源に充てるため、2014年度の安倍総理大臣の年収は月給とボーナスを30%減額して支給されていたので2846万円でした。

ちなみに安倍総理大臣だけでなく大臣も復興の財源分として、月給とボーナスを20%減額されていたので年収は約2370万円でした。
さらに2015年度から総理大臣と大臣の月給はそれぞれ200万9000円と、146万5000円に引き下げられています。

内閣総理大臣の仕事内容・仕事の面白さ

【内閣総理大臣の仕事内容】
日本の行政の長である内閣総理大臣の仕事内容はいくつかありますが、一つは大臣を誰にやってもらうのかを決め内閣をつくる組閣です。
日本の憲法では国会の内閣総理大臣指名選挙で指名を受けた内閣総理大臣就任予定者が、与党内の派閥や派閥からの推薦枠やバランスを考慮して各大臣を決めます。

また憲法9条の改憲が議論されていますが、どういう法律が今の日本に必要なのかさまざま人の意見を聞き、それを元にして国会に法案を出すのも内閣総理大臣の大事な仕事です。
憲法9条の改憲が議論されているのも国の安全を守るためで、内閣総理大臣は外敵から日本を守るだけでなく、阪神大震災や東日本大震災のような大きな災害が起きた場合には、自衛隊に救助命令を出したり、関係各所に的確な指示を行います。

外交も総理大臣の大事な仕事でアメリカの大統領選でヒラリー・クリントンとの接戦を制し勝利したトランプ氏と、海外首脳としては初めて会談した安倍内閣総理大臣の目的は、TPP問題と駐留米軍の費用問題であることは明らかです。
【内閣総理大臣の仕事の面白さ】
内閣総理大臣は憲法68条で国務大臣を任命し内閣の組閣を決めることができますが、第87-89代内閣総理大臣の小泉純一郎の格言に「総理の権力の最大の源泉は解散権と人事権」と言う言葉がありますが、小泉純一郎は組閣の時に慣例となっていた派閥の推薦を一切受け付けず閣僚や党人事を全て自分で行い官邸主導と呼ばれる新しいスタイルを敢行しました。
また郵政民営化関連法案の成立を目指していた小泉純一郎は、抵抗する島村宜伸農相を罷免するなど強権を発揮しています。
日本を守るのも内閣総理大臣の大きな役割ですが、自衛隊法7条に内閣総理大臣は「自衛隊の最高指揮監督権を有する」と明記されていて、自衛隊法76条で「武力攻撃事態又はその発生が切迫していると認められるに至った事態に際して、自衛隊の全部又は一部に出動を命ずる」とあるように、有事の際には自衛隊に出動を命じて日本を守るのも内閣総理大臣です。

尖閣諸島問題など外国が日本の領土の領有権を主張したり、領有権を脅かす場合に断固たる行動を示すのも内閣総理大臣で、内閣総理大臣の仕事の面白さは国の将来にかかる国政を行うことです。
ただそれだけに内閣総理大臣の責任は重く国民の生活の直結して、判断を誤ると国が衰退する危険性も秘めています。

内閣総理大臣の在任記録

内閣総理大臣の在任記録

内閣総理大臣の最長在職期間記録は第11代・13代・15代内閣総理大臣の桂太郎の約7年11ヶ月で、最長連続在職期間記録は第61・62・63代内閣総理大臣の佐藤榮作の約7年8ヶ月でした。
また逆に最短在職期間記録は第43代内閣総理大臣の東久邇宮稔彦王の54日で、第二次世界大戦の敗戦の責任を取り辞職した鈴木貫太郎の後を継いで内閣総理大臣に就任したのですが、昭和天皇への問責を阻止するため一億総懺悔を唱えたのですが、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による内政干渉に抵抗の意志を示すため総辞職しました。

最年長在任記録は第8・17代内閣総理大臣の大隈重信の78歳6ヶ月で、最年少就任記録は初代・第5代・第7代・第10代内閣総理大臣の伊藤博文の44歳3ヶ月です。

また最多回数任命記録は、第45・48・49・50・51代内閣総理大臣の吉田茂の5回でした。

内閣総理大臣になるには?

内閣総理大臣になるには?

内閣総理大臣になるには国会議員の投票によって行われる首班名選挙で多数の支持を得て、天皇によって任命されて初めて内閣総理大臣になれます。
参照:天皇陛下の年収

衆議院議員と参議院議員それぞれで総理大臣を指名しますが、もし指名を受けた人物が違う場合は衆議院の優越規定により、衆議院で指名された人物が総理大臣となります。
ただ内閣総理大臣は衆議院議員から選ぶのが慣例になっていて、歴代の総理は全て衆議院議員なので、もし総理大臣を目指すのであれば、衆議院議員になることが大事です。


【倍率】
内閣総理大臣の指名を受ける資格として国会議員であることと文民であることが義務付けられていて、衆参いずれの国会議員でも内閣総理大臣になれますが、2016年まで内閣総理大臣は全て衆議院議員です。
また国会において内閣総理大臣を指名する内閣総理大臣指名選挙に勝利した者だけが内閣総理大臣になれますが、多数の支持を得るのは普通は大勢力である政党の党首です。

以前は内閣総理大臣になるには当選回数が10回以上で、外務大臣・財務大臣・経済産業大臣などの主要な大臣の経験が必要だとされていました。
つまり内閣総理大臣になるには大臣になることが前提になりますが、規定では半数以上を国会議員から選ぶことになっています。

ただ民間から大臣への登用はごくわずかで、実際には大臣のほとんどが国会議員です。
国会議員になるだけでも大変なことでさらに大臣になるにはそれ以上に大変で、内閣総理大臣になるには実力もですが強運でないとなれるものではありません。

日本国で一人のため倍率は1/1億2000万でしょう。

内閣総理大臣の格言

第61・62・63代内閣総理大臣佐藤栄作の格言
「内閣改造をするほど総理の権力は下がり、解散をするほど上がる」

これは内閣改造をしようとすると派閥や多くの国会議員が大臣の地位に群がるために対応が難しくなって総理の権力が下がり、逆に解散をすると多くの衆議院議員が公認を得ようとするので総理の権力が上がるからです。

第74代竹下登の格言
「歌手一年総理二年の使い捨て」
これは内閣総理大臣は就任時はチヤホヤされるが、任期2年くらいで賞味期限が切れ総理を交代させられることを揶揄した言葉です。

第87-89代内閣総理大臣の小泉純一郎の格言
「総理の敵は正面だけじゃなく後ろにもいれば横にもいるし上にもいるし斜めからも内部にもいる」

これは内閣総理大臣は最高権力者だが野党だけでなく与党内にも敵がいて、どこから狙われるか用心しなければならないことを指した言葉です。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

公務員系の平均年収一覧

公務員系の平均年収一覧をまとめてみました。

▲このページのトップへ戻る