研修医の年収

研修医の年収に興味がある方のための基礎知識

研修医の年収

研修医の平均年収はどれくらい?く

医療業界で次世代を担う存在である研修医。
研修医も当然お給料をもらって働きながら研修をします。
そんな研修医の平均年収は推定額でおよそ265万円~450万円ほど。
平均月収を算出すると、およそ10万円~30万円という結果になりました。

医大を卒業しただけでは医師になれません。
病院などで研修医として経験を積む必要があります。
一昔前まで、研修医の給料は雀の涙と呼ばれるほど厳しいものでした。

研修医の給料に国基準の規定はなく、すべて勤務先の病院が決定します。
法制定もなかったことから、研修医の給料が月収5万円に満たない…なんてケースもあったんです。

現在は法改正があり、研修医でも平均年収が265万円〜と改善されました。
2004年に新・臨床研修制度があり、平均年収も100万円ほどUPしています。

2011年時点では、全国1,038の基幹型臨床研修病院を元に調査した結果、1年目研修医の平均年収が435万円にまで向上していることも判明。
給料が低かった時代の研修医は、掛け持ちでアルバイトをして生活費を工面していました。 現在は給与が改善されたことで、研修期間中のアルバイトは禁じられています。

政府も基本的に研修医の給料を病院に一任していますが、要望として平均月収30万円、平均年収360万円という額を出しています。

ちなみに都市部大学病院や医療機関よりも、地方の民間病院の方が研修医の待遇が良い傾向にあります。

中には一般企業の部長クラスの年収をもらっている研修医がいるのだとか。

この格差は、医療業界において問題提起されているとのこと。

さらに病院の経営スタイルによっても研修医の年収格差があります。
大学病院の研修医:平均年収300万円ほど
臨床研修病院の研修医:平均年収450万円ほど
どのような病院で研修するかによっても、年収に差が出てくるのが現状です。

【比較】年代で平均年収・平均月収・ボーナスは変動するの?

【比較】年代で平均年収・平均月収・ボーナスは変動するの?

5歳毎に年代を分けて、平均年収・平均月収・ボーナス額を出した結果がこちらです。

年齢 年収 月額給与 ボーナス
20~24歳 203.5万円 13万円 50.9万円
25~29歳 253.5万円 16万円 63.4万円
30~34歳 278.5万円 17万円 69.6万円
35~39歳 317.7万円 20万円 79.4万円
40~44歳 357.0万円 22万円 89.3万円
45~49歳 399.8万円 25万円 100.0万円
50~54歳 428.4万円 27万円 107.1万円
55~59歳 410.6万円 26万円 102.6万円
60~64歳 289.2万円 18万円 72.3万円

※あくまでも一例で、年齢と平均年収から割り出した金額になっています。
※ボーナスは年2回、4ヶ月分をもとに出したものです。

研修医の詳しい仕事・業務内容とは?

研修医の詳しい仕事・業務内容とは?

実は日本の法律上、研修医という職業は存在しません。
研修中で半人前の医師という位置付けですが、医師として分類されます。(歯科医師も同様)

医師を目指す場合、医療系大学に進学して6年間学びます。
6年間みっちり学んで大学を卒業しても、まだ医師免許は取得できません。
その先は研修医として働き実務経験を積まなければならないのです。

大学病院などに臨床研修を受ける研修医として勤務し、現役医師のもとで臨床経験を積みます。

研修医の研修期間は「前期」と「後期」に分かれています。
前期:1〜2年
後期:3〜5年

必ず上級医師・指導医の指示のもとで臨床経験を積むので、研修医の責任と判断で治療方針が決まることはありません。

<具体的な仕事・業務内容>
基本的に医師・指導医のもとで実践経験を積みますが、看護師らとの連携で行う仕事もあります。
・採血や注射
・点滴
・食事の計画
・処方薬など
看護師や臨床検査技師との連携、薬剤師との相談、栄養管理しとの打ち合わせなども研修医として行います。

研修医としてこれらの仕事をこなして基礎スキルを身につけることが、研修医時代において重要となります。

研修医として勤務先を探す場合、現在はネットで求人情報を探すのが一般的です。

研修医はどのようにして学ぶのがベスト?

研修医として実践経験を積みながらも、医療業界の様々な情報を集めて学ばなければなりません。
そんな研修医にとって必要不可欠なのが『研修医当直御法度』という1冊。
研修医の間では「赤本」とも呼ばれるものです。

いきなり1冊丸々読み込むのは内容的にも困難ですが、実践を経験しながら赤本で確認したり振り返ったりすることで、基礎レベルをUPできます。
研修医としての勤務が決まったら、『研修医当直御法度』の目次などだけでも把握しておきましょう。

赤本は最初にどんなことが書いてあるのか全体的なところを掴んでおき、実践経験と共に読み込んでいくのがベストです。
医師にとってイメージトレーニングも重要だと言われているので、具体的な仕事内容・治療や診察など常にイメトレを欠かさないことも大切です。

赤本以外にも研修医にオススメな本がこちら。
・『いきなり名医!もう困らない救急・当直』
研修医の知りたい内容がまとめられているので、大変参考になります。
・『誰も教えてくれなかった診断学』

研修中は毎日忙しそうで本を読む時間すら無さそうですが、研修医としての注意ポイントや働き方についてなど多くの情報が詰まっています。
研修医になる前、なってからでも読んでおけば何かと役に立つはずです。

気になる恋愛事情!研修医でも恋愛する余裕はある?

とても忙しそうなイメージのある研修医。
あまりに忙しすぎて恋愛がおろそかになりそうなイメージもありますが、研修医の恋愛事情をリサーチしました。

一昔前は雀の涙ほどのお給料しかなく、日夜バイトを掛け持ちして生活するのに精一杯という時代もありました
現在は法改正が進み、研修医の給与事情も大幅に改善され研修医としての給料だけで生活できるようになっています。
金銭面では恋愛する余裕も多少なりとあるはずです。

ただし、研修医は仕事に勉強にととにかく忙しく、恋愛する時間がないというのが現状です。
医師の指導のもとで実践経験を積みながら、勉強も継続しなければなりません。
また休日も夜間待機当番がありますし、夜間の救急当番も研修医に回ってきます。

夜間の救急当番は、時に食事をする暇もないまま対処することもあります。
一睡もできないまま夜通し走り回るなんてこともあるので、忙しさを乗り切る体力も求められるのです。

将来、日本の医療を支える優秀な医師になるための研修期間なので、恋人に会う時間も限られてくるかもしれません。
そんな状況を分かってお付き合いできる相手と出会えれば、恋愛するチャンスもあるでしょう。

知っておくべきシステム『EPOC』

研修医にとって重要なシステム「オンライン卒後臨床研修評価システム」、通称「EPOC」。
ネットを使い研修結果を評価するシステムです。

「UMIN大学病院医療情報ネットワークセンター」が主体となったシステムで、次の人物がアクセス権限を持っています。
・研修医
・指導医
・研修統括部門
・プログラム管理者



開発・運用元:国立大学医学部附属病院長会議
利用料金:研修医は2年間2,000円
全国共通研修目標を準拠
協力施設もアクセス可能

【体験談】現役医師が語る研修医時代の年収事情

<某大学病院勤務の医師>
研修医は色々な科で研修をするので、外科だといくら、内科はいくら…という決まりはなかったですね。
科をあちこち回って研修するのは、研修医が将来を決めるためでもあるので。

ちなみに現役医師で年収1,000万円くらいになるのが皮膚科・眼科・心臓外科です。
県立病院勤務だとプラス200万くらいになるようですが。

医師の中でも整形外科は年収2,500万クラス。

将来的に開業したいなら、数が不足している耳鼻科や小児科がいいかもしれません。

医療系の年収一覧

▲このページのトップへ戻る