とび職の年収を解説

とび職に興味がある方のための基礎知識

とび職の画像

建築士の年収を詳しく解説

とび職の年収の平均は、424万円でした。
年収中央値:535万円(推定)
平均年収推移は340~440万円となっています。

お給料(月収):26万円~35万円

正社員の推定年収:380万円~650万円
契約社員の推定年収:340万円~460万円
独立親方:500~700万円


現場監督の年収はおよそ530万円となるため、とび職と比較すると+100万円ほど年収が高いことになります。
現場監督の年収

とび職の職種別年収

とび職は様々な業種でも活躍します。そこでいくつかの業種でどのくらい年収が違うのか調査してみました。

業種別 年収
ゼネコン 446万円
建築会社 420万円
マンション開発業者 398万円

とび職はビルや橋などの建設現場で鉄骨を組み立てたり足場を組んだり、他の建設作業員と比べても高い所での作業が多く、建設作業の中でも危険と隣り合わせの仕事が多い職種です。
とび職は携わっている作業によって足場鳶・鉄骨鳶・重量鳶・橋梁鳶・機械鳶などとも呼ばれ、例えば足場鳶とは建設現場で足場を組むとび職のことで、鉄骨鳶とは鉄骨造の建物を建築図面を元に骨組を組むとび職のことです。

とび職人の給料は月給よりも日給が一般的で、見習いのとび職で日給8000円から1万円程度が相場で、一人前のとび職になれば1万2000円から1万4000円程度で平均年収は424万円でした。

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

とび職の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が496.5888万円となりました。
またとび職で働き盛りの30代の年収はおよそ368.30336万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 340万円 21万円
25~29歳 260万円~310万円 19万円
30~34歳 256万円~356万円 22万円
35~39歳 264万円~368万円 23万円
40~44歳 293万円~414万円 26万円
45~49歳 341万円~463万円 29万円
50~54歳 387万円~497万円 31万円
55~59歳 382万円~492万円 31万円
60~65歳 235万円~492万円 21万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

とび職の30代・40代・50代の年代別年収

とび職の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約356万円~(推定)
40代で414万円~(推定)
50代で497万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約137万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

とび職の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

年収は地域により変動します。とび職の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。 上から北海道下は沖縄県までとなっています。ご覧ください。

都道府県 平均年収
北海道 382万円
青森 360万円
岩手 394万円
宮城 424万円
秋田 348万円
山形 390万円
福島 382万円
茨城 424万円
栃木 424万円
群馬 424万円
埼玉 382万円
千葉 424万円
東京 594万円
神奈川 466万円
新潟 382万円
富山 382万円
石川 424万円
福井 424万円
山梨 382万円
長野 424万円
岐阜 382万円
静岡 424万円
愛知 466万円
三重 424万円
滋賀 424万円
京都 424万円
大阪 509万円
兵庫 424万円
奈良 424万円
和歌山 382万円
鳥取 382万円
島根 382万円
岡山 424万円
広島 424万円
山口 424万円
徳島 424万円
香川 382万円
愛媛 382万円
高知 382万円
福岡 424万円
佐賀 339万円
長崎 382万円
熊本 382万円
大分 382万円
宮崎 339万円
鹿児島 382万円
沖縄 339万円

比較してみると、一番年収が高い東京都のとび職の年収が、およそ594万円。
一番低い沖縄県の年収が339万円 となり254万円の年収差ができています。

とび職の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移

大企業・中企業・小企業で働くとび職の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ独自の予想を算出してみました。

規模 年収
大企業のとび職 480万円
中企業のとび職 397万円
小企業のとび職 360万円

厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。

とび職の主任・係長・課長・部長の役職者年収

年収は役職につくだけでも年収の差がついてきます。部長クラスの年収はどのくらいなのでしょうか。一般の部長課長クラスの役職の基準年収に沿って予測値を算出してみました。

役職 平均年収
主任 382万円
係長 431万円
課長 570万円
部長 630万円

※平均年収jp独自に取得しているデータととび職の平均年収と掛け合わせて算出しました。

とび職の推定生涯年収(生涯賃金)を詳しく解説!

上記の平均から算出してみたところ推定17,794万円となりそうです。
日本の平均生涯賃金が17,417万円なので、平均生涯賃金からの増減は369万円です。
※新卒から定年まで働いたものとして予測算出しております。

とび職で年収1000万円以上稼ぐには?独立親方が近道

とび職の年収ですが一人前のとび職でも年収は400万円前後で、職長クラスになると年収も約500~600万円程度にアップします。
熟練の職長クラスだともう少し年収も高くなるようですが年収1000万円には届きませんが、国家検定資格のとび技能士を持っているとさらに年収もアップするようです。

とび技能士には1級~3級までの等級があり、1級は上級技能者とみなされ高い評価を得ています。
それでもとび職で年収1000万円以上稼ぐには独立開業すれば、仕事さえ受注できれば十分に可能性があります。
特に今は東京オリンピックと公共事業のおかげで、どこの現場もとび職が不足しているので腕に自信があるとび職であるならば、独立開業する大きなチャンスかもしれません。

とび職の年収の本音を聞いてみました。

20代 業種:地質調査 年収300万円

地方でやってますが結構お金には困ってません。この年で20万円以上もらえるので結構嬉しいかな。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

インテリア、建築系の年収一覧

インテリア、建築系の年収一覧をまとめてみました。

▲このページのトップへ戻る