大工の平均年収は平均で356万円です

大工の平均年収に興味がある方のための基礎知識

大工の画像

大工の年収

大工の年収を厚生労働所の調査を基に調べてみました。平均で約356万円となります。
ボーナスがある場合は、年収は約456万円となります。

大工の平均年収の範囲はおよそ400~480万円
最大年収:約580万円

大工の業種別年収

大工は様々な業種でも活躍します。そこでいくつかの業種でどのくらい年収が違うのか調査してみました。

ハウスメーカー:460万円
建築会社:450万円
工務店:450万円
リフォーム会社:460万円

大工の求人は景気に影響を受け、特に不景気で公共事業が少ないと大工の求人も少ないのが普通です。
大工の平均年収は約456万円でしたが、勤務先がどこでもあまり年収に大きな差がないことも特徴的です。
未経験の大工でも月給で20万円以上のところが多く、ベテランの大工の月給は40万円を越えています。
自民党が選挙で勝利するまでは公共事業も少なく大工の求人も減少していましたが、近年は求人を行っても大工が不足している状況が続いています。
背景には大工の給料は決して悪くないのですが、今の若者には大工のしごとはきついというイメージが浸透しているようです。

大工の棟梁(親方)・一人親方(自営業)の年収差

大工は様々な役職があります。棟梁(親方)・一人親方(自営業)の年収はどのくらいなのか調べてみました。

役職 年収 給与
棟梁(親方) 800万円 66万円
一人親方・自営業 900万円 75万円

大工の年齢別年収を解説

大工の年齢別年収をみてみましょう。
各年齢を5歳刻みで算出しました。
最大年収を迎える50代の年収が547万円でした。
また大工で働き盛りの30代の年収はおよそ406万円になります。
それでは全体の年齢別年収をみてみましょう。

年齢 平均年収 給与
20~24歳 260万円 16万円
25~29歳 324万円 20万円
30~34歳 356万円 22万円
35~39歳 406万円 25万円
40~44歳 456万円 29万円
45~49歳 511万円 32万円
50~54歳 547万円 34万円
55~59歳 543万円 34万円
60~65歳 369万円 23万円


チャット右画像

ヨシコ

平均年収と国税庁の年齢別階層年収、独自に集計している年収査定の結果を総合して算出した算出した結果になっております。

年収査定

大工の年収層をピラミッドで分析

大工はどの年収層にいるのかを年収ピラミッドで予測してみました。あなたの年代と是非比較してみてください。

大工の20代の年収層
大工の20代の年収ピラミッド
大工の30代の年収層
大工の30代の年収ピラミッド
大工の40代の年収層
大工の40代の年収ピラミッド
大工の50代の年収層
大工の50代の年収ピラミッド

大工の男性と女性の年齢別年収の違い

では次に大工は性別によってどのくらい年収が変わるのかを比較してみました。

年齢 男性 女性
20~24歳 366万円 230万円
25~29歳 376万円 274万円
30~34歳 331万円 256万円
35~39歳 342万円 302万円
40~44歳 381万円 335万円
45~49歳 440万円 389万円
50~54歳 492万円 437万円
55~59歳 487万円 433万円
60~65歳 306万円 269万円
チャット左画像

ミナミ

大工の男女差がいちばんつくのは50代といわれています。

大工の主任・係長・課長・部長の役職者の年収

では次に大工の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与を見てみましょう。

役職 平均年収 平均月額給与
主任 391万円 24万円
係長 487万円 30万円
課長 644万円 40万円
部長 711万円 44万円

※厚生労働省の賃金統計基本調査と平均年収jpで行っている年収査定のデータ比率から独自で算出した結果になっております。

大工の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移

大企業・中企業・小企業で働く大工の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ算出してみました。

企業規模 平均年収 給与
大企業の大工 529万円 33万円
中企業の大工 438万円 27万円
小企業の大工 397万円 25万円

厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。

大工の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

県によって物価も違うのですべての都道府県で同じ給与や年収だとは言えません。都道府県別に年収をみてみるとどのくらいになるのでしょうか。 国が出した都道府県の平均給与比率と年収査定結果・各都道府県の大工の平均年収を掛け合わせて独自に算出しました

チャット右画像

マリン

厚労省の比率と年収査定で取得したビッグデータ、さらには国がだしている平均値を掛け合わせた独自結果になっています。
都道府県 平均年収
北海道 410万円
青森 365万円
岩手 410万円
宮城 456万円
秋田 365万円
山形 410万円
福島 410万円
茨城 456万円
栃木 456万円
群馬 456万円
埼玉 410万円
千葉 456万円
東京 638万円
神奈川 502万円
新潟 410万円
富山 410万円
石川 456万円
福井 456万円
山梨 410万円
長野 456万円
岐阜 410万円
静岡 456万円
愛知 502万円
三重 456万円
滋賀 456万円
京都 456万円
大阪 547万円
兵庫 456万円
奈良 456万円
和歌山 410万円
鳥取 410万円
島根 410万円
岡山 456万円
広島 456万円
山口 456万円
徳島 456万円
香川 410万円
愛媛 410万円
高知 410万円
福岡 456万円
佐賀 365万円
長崎 410万円
熊本 410万円
大分 410万円
宮崎 365万円
鹿児島 410万円
沖縄 365万円
チャット左画像

アイミ

大工に関しては国内でも東京と沖縄だと差がつくようです。

大工の日当

厚生労働省の調べによると、日当は12,700円です。

大工の年収の特徴

大工の年収を、厚生労働省が調査した大工の日当から計算してみました。(推定)
日当は12700円となり、平均の月勤務日数が、23.4日。それを計算するとお給料は、約29万7000円となります。
それに12か月分をかけると上記の356万円という年収がでました。
企業規模5人以上の会社の統計を出したものになります。
サラリーマンの平均年収から比べると若干少ないようですが、ボーナスをもらえる企業であれば、年収はサラリーマンと同程度となります。

大工の推定生涯年収

一生大工として企業に勤めた場合の生涯年収は、
356万円×38年=1億3000万円。
1億3000万円が大工の推定生涯年収となります。
サラリーマンの生涯年収が約2億といわれているのでそれと比べると水準としては低いかもしれません。

大工の年収を高くするための方法

自分で起業するのが一番の近道かもしれません。起業で成功した大工さんの年収は、約1000万円といわれてます。
その他、宮大工になると口コミの年収で約600万円といわれてます。一ヶ月のお給料は、約50万円。
大工の中では最高級の職種が宮大工といわれてるようです。
その代わり宮大工になるには最低でも10年は見習いとして働く必要があるようです。

大工の種類

大工は作るものに分類すると、
・建築大工・木造大工
・宮大工
とに分かれるようです。
その他、コンクリート打設前の型枠を作る人を型枠大工
内装の仕上げを行う人を造作大工
測量を行う、墨だし大工
船を製作する、船大工
指物大工まであるようです。
その中でも一番年収が高いといわれているのは宮大工です。

大工になるには

工務店に住み込みで弟子入りしたり、専門学校、職業訓練校などを卒業し、専門知識をつけてから住宅メーカーなどに就職するのが一般的なようです。

大工の年収の本音を聞いてみました。

36歳 北海道

日当は10,000円です。年収はボーナス含め約350万円程度。
建築大工をやっています。冬は基本的に大工仕事がないため、除雪作業などで稼いでいます。年収以外に副収入もはいるのでそれでなんとかまかなっている状態です。

53歳 東京

年収は、約1200万円。工務店を経営。
大工から工務店を経営しはじめ、年収は1200万円程度。
大工時代は日当が10000円とか8000円というときもありきつかったですが、経営をしてだいぶ落ち着いてきました。といっても常に社員を食べさせていかなければならないのでプレッシャーも感じます。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

インテリア、建築系の年収一覧

インテリア、建築系の年収一覧をまとめてみました。

▲このページのトップへ戻る