医療秘書の年収を詳しく解説

医療秘書の年収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

医療秘書の画像

医療秘書の年収は、320万円でした。

医療秘書の年収の平均は、320万円でした。(口コミ調べ)
平均年収推移は280万円~360万円となっています。

お給料(月収):約20万円
最大年収:420万円

医療秘書の職種別年収

医療秘書の年収の平均は、320万円でしたが業種や業態によってどのくらい変わるのでしょうか?
口コミや賃金調査より算出してみました。

正社員:320万円~370万円
派遣社員:280万円~330万円


一般企業でもそうですが医療秘書の場合も正規雇用の正社員として総合病院などで働いている場合は、年収も320万円~370万円でボーナスも年に2回は支給され、住宅手当や保養所が使えたりさまざまな福利厚生が充実しているのが普通です。
特に医療秘書は学会に出席する忙しい医師に代わって準備やサポートするために残業や休日出勤も多いため年収も高くなる傾向があります。
一方で規模が小さい病院では契約社員として働いている医療秘書の場合は正社員として働いている医療秘書と比べると、年収も低い傾向にあり住宅手当がなかったり福利厚生の面でも不利です。

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

医療秘書の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が384.768万円となりました。
また医療秘書で働き盛りの30代の年収はおよそ285.3696万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 257万円 16万円
25~29歳 190万円~240万円 15万円
30~34歳 176万円~276万円 17万円
35~39歳 181万円~285万円 18万円
40~44歳 200万円~321万円 20万円
45~49歳 237万円~359万円 22万円
50~54歳 275万円~385万円 24万円
55~59歳 272万円~382万円 24万円
60~65歳 160万円~382万円 16万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

医療秘書の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

年収は地域により変動します。医療秘書の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。 上から北海道下は沖縄県までとなっています。ご覧ください。

都道府県 平均年収
北海道 288万円
青森 272万円
岩手 298万円
宮城 320万円
秋田 262万円
山形 294万円
福島 288万円
茨城 320万円
栃木 320万円
群馬 320万円
埼玉 288万円
千葉 320万円
東京 448万円
神奈川 352万円
新潟 288万円
富山 288万円
石川 320万円
福井 320万円
山梨 288万円
長野 320万円
岐阜 288万円
静岡 320万円
愛知 352万円
三重 320万円
滋賀 320万円
京都 320万円
大阪 384万円
兵庫 320万円
奈良 320万円
和歌山 288万円
鳥取 288万円
島根 288万円
岡山 320万円
広島 320万円
山口 320万円
徳島 320万円
香川 288万円
愛媛 288万円
高知 288万円
福岡 320万円
佐賀 256万円
長崎 288万円
熊本 288万円
大分 288万円
宮崎 256万円
鹿児島 288万円
沖縄 256万円

比較してみると、一番年収が高い東京都の医療秘書の年収が、およそ448万円。
一番低い沖縄県の年収が256万円 となり192万円の年収差ができています。

医療秘書の大卒・短大卒・高卒の年収予測

厚労省が出している賃金統計の学歴差年収を基準として、平均年収や業種の規模間などから一番年収差がつく50歳の時の年収で、大卒 高卒までの年収を予測してみました。※予測値となるため実際のデータとは違う可能性があります。

最終学歴 年収(50~54歳)
大卒 423万円
短大卒 362万円
高卒 308万円

※厚労省が算出した賃金統計調査から平均的な賃金比率を税理士が割り出し、それを元に計算した予測結果となっております。

医療秘書の30代・40代・50代の年代別年収

医療秘書の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約276万円~(推定)
40代で321万円~(推定)
50代で385万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約109万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

医療秘書の推定生涯年収(生涯賃金)を詳しく解説!

上記の平均から算出してみたところ推定13,788万円となりそうです。
日本の平均生涯賃金が17,881万円なので、平均生涯賃金からの増減は-4,101万円です。
※新卒から定年まで働いたものとして予測算出しております。

医療秘書で年収1000万円を目指すには?

正直なところ医療秘書で、年収1000万円を目指すことは難しいと思われます。 これは医療秘書としてどんなに優秀でも、一般企業の社員の平均年収が年収1000万円を越えていなければ、そこで働く社員や従業員の年収が1000万円に届くことはあり得ないからです。
また例え他の病院などの医療機関に転職しても、現時点では社員の平均年収が年収1000万円を越えているところはありません。

参照:年収が1000万円以上の手取りや仕事内容・職種、そのほか生活(家賃・車)や税金

医療秘書と看護師・医療事務の年収を比較してみると?どちらがいいの?

医療秘書と看護師の年収を比較してみると医療秘書の年収の平均は320万円で、看護師の年収の平均は厚生労働省の労働白書や口コミでは400~550万円ぐらいなので、看護師の年収のほうが高いようです。
詳しくは看護師の年収・給料・病院ランキングや資格取得方法など徹底解説!

ただしこの年収は基本的に夜勤がある看護師の場合なので、クリニックなど夜勤がない看護師の年収は350~450万円ぐらいになるようです。
それでも看護師の年収のほうが医療秘書の年収より高いのは看護師は国家資格なのでより専門性が求められることも理由のひとつかもしれません。

また医療事務との年収比較をしてみると医療事務の年収が300万前後が多いので(参照:医療事務の平均年収
医療秘書の方がいいかもしれません。小さい医院だと医療事務が医療秘書のような業務もやるので同じような仕事内容になることが多々あるようです。

医療秘書になるには?【倍率・合格率・難易度】

医療秘書は看護師のような国家資格ではないので、誰でも医療秘書として病院などの医療機関で働くことができます。
また大卒でなければいけないとか、医療に関する専門学校を卒業しなければ、医療秘書になれないということもありません。
ただある程度は医療に関する知識や、秘書としての最低限のマナーやスキルなどは、身に付けたほうがいいでしょう。
そんな方にお勧めなのが医療秘書教育全国協議会が主催している医療秘書技能検定で、医療機関の組織運営から医療の知識やレセプト作成まで学ぶことができます。

【倍率・合格率】
医療秘書教育全国協議会が主催している医療秘書技能検定は1級・準1級・2級・3級の4つの級があり、ハローワークの医療事務の求人欄にこの検定試験の合格者が条件になっている医療機関もあります。
出題内容は「領域I 医療秘書実務、医療機関の組織・運営、医療関連法規」・「領域II 医学的基礎知識、医療関連知識」・「領域III 医療事務(レセプト作成並びに診療報酬点数表の理解)」の3つで、この3つの領域のすべての分野で60点以上だと合格になるようです。
合格率は毎年ほぼ一定で1級で10%前後で、準1級で20%前後で2級だと45%前後で、3級だと70%前後です。

検定は年に2回行われていて年齢や学歴などの受験資格が一切なく、1万1000名以上の人が毎年受験しています。
受験料は1級が6500円で、準1級が5800円で、2級が5100円で、3級が4000円で、試験時間が異なる級の場合は併願することもでき、1日に2つの試験を同時に受けることもできます。
試験は医療事務や医療関連の法規や病気や人体に関する問題が多く、市販されている医療秘書検定テキストや問題集などで勉強すると2級や3級まではそれほど難しくないようです。

医療秘書の年収の本音

医療秘書に本音を聞いてみました。

20代 総合病院

年収324万円
高校を卒業して介護関連の専門学校に通っていましたが、医療秘書という仕事があることを知り医療秘書技能検定を受験し2級に合格し、今の病院で看護部長の医療秘書として働き初めました。
初めは慣れないことも多く大変でしたが、今ではこの仕事にやりがいを感じています。

20代 病院

年収317万円
最初は医療事務の資格を取り個人経営の病院で仕事をしていましたが、医療秘書技能検定の準1級を取得して今の病院に転職して医療秘書として働いています。
主に病院に勤務している医師のサポート業務で、学会へ医師と同行したり資料作成のお手伝いなどをしています。

30代 大学病院

年収338円 大学を卒業して大手出版会社に就職しましたが、結婚して子供ができたので退社しました。 子供がある程度大きくなってきたのでまた仕事をしたいと考え、今は大学病院で医療秘書として働いています。 大学病院は一般病院よりもスタッフも多く、朝から晩まで時間に追われながら仕事をしていますが、とてもやりがいがあります。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

その他職業の年収

▲このページのトップへ戻る