一般事務の年収を詳しく解説

一般事務の年収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

一般事務の画像

一般事務の年収は、248万円でした。

一般事務の年収の平均は、248万円でした。(学校教員統計調査調べ)
平均年収推移は240万円~270万円となっています。

お給料(月収):約16万円~
最大年収:500万円程度


一般事務の平均年収は248万円でしたが一般事務も正規雇用の正社員や、非正規雇用の派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなどさまざまです。
一般事務も正社員であれば平均年収も300万円前後で、上場企業に限定すれば平均年収も約350万円ほどです。
業種によっては派遣社員や契約社員の一般事務も多く派遣社員や契約社員の一般事務の平均年収は、勤務する企業によっても異なりますが正社員の一般事務の平均年収よりも低いのが一般的です。
パートやアルバイトの一般事務の場合はほとんどが時給で、時給850円から1000円前後が相場です。

一般事務の職種別年収

一般事務の年収の平均は、248万円でしたが業種や業態によってどのくらい変わるのでしょうか?
口コミや賃金調査より算出してみました。

正社員の一般事務の年収:280万円~340万円
派遣社員の一般事務の年収:260万円~290万円
契約社員の一般事務の年収:250万円~270万円
アルバイトの一般事務の年収:160万円~180万円


正社員と契約社員の年収の大きな違いは交通費とボーナスで、正規雇用の正社員には支給される交通費とボーナスが契約社員には支給されません。
また契約社員と派遣社員の大きな違いは契約社員は勤務する企業と雇用契約を結びますが、派遣社員の場合は派遣会社と雇用契約を結びます。
ただ契約社員と派遣社員の年収には大きな違いはありませんが、派遣社員の一般事務の場合は時給で何かあれば派遣先の担当者に伝えます。
アルバイトの一般事務の場合も時給ですが派遣社員の一般事務と比べると、時給も850円から1000円前後と低いのが一般的です。

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

一般事務の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が298.1952万円となりました。
また一般事務で働き盛りの30代の年収はおよそ221.16144万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 199万円 12万円
25~29歳 136万円~186万円 12万円
30~34歳 114万円~214万円 13万円
35~39歳 117万円~221万円 14万円
40~44歳 127万円~248万円 16万円
45~49歳 156万円~278万円 17万円
50~54歳 188万円~298万円 19万円
55~59歳 186万円~296万円 18万円
60~65歳 101万円~296万円 13万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

一般事務の男性女性別での平均年収

一般事務の年収の平均を男女それぞれの40代の平均年収基準と統計を掛け合わせて予測算出しました。

性別 平均年収 給与
男性の平均年収 273万円 17万円
女性の平均年収 206万円 13万円

一般事務の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収

年収は地域により変動します。一般事務の平均年収を各都道府県の平均年収と照らし合わせた地域別の年収を算出しました。 上から北海道下は沖縄県までとなっています。ご覧ください。

都道府県 平均年収
北海道 223万円
青森 211万円
岩手 231万円
宮城 248万円
秋田 203万円
山形 228万円
福島 223万円
茨城 248万円
栃木 248万円
群馬 248万円
埼玉 223万円
千葉 248万円
東京 347万円
神奈川 273万円
新潟 223万円
富山 223万円
石川 248万円
福井 248万円
山梨 223万円
長野 248万円
岐阜 223万円
静岡 248万円
愛知 273万円
三重 248万円
滋賀 248万円
京都 248万円
大阪 298万円
兵庫 248万円
奈良 248万円
和歌山 223万円
鳥取 223万円
島根 223万円
岡山 248万円
広島 248万円
山口 248万円
徳島 248万円
香川 223万円
愛媛 223万円
高知 223万円
福岡 248万円
佐賀 198万円
長崎 223万円
熊本 223万円
大分 223万円
宮崎 198万円
鹿児島 223万円
沖縄 198万円

比較してみると、一番年収が高い東京都の一般事務の年収が、およそ347万円。
一番低い沖縄県の年収が198万円 となり149万円の年収差ができています。

一般事務の大卒・短大卒・高卒の年収予測

厚労省が出している賃金統計の学歴差年収を基準として、平均年収や業種の規模間などから一番年収差がつく50歳の時の年収で、大卒 高卒までの年収を予測してみました。※予測値となるため実際のデータとは違う可能性があります。

最終学歴 年収(50~54歳)
大卒 328万円
短大卒 280万円
高卒 239万円

※厚労省が算出した賃金統計調査から平均的な賃金比率を税理士が割り出し、それを元に計算した予測結果となっております。

一般事務の30代・40代・50代の年代別年収

一般事務の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約214万円~(推定)
40代で248万円~(推定)
50代で298万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約85万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

一般事務の推定生涯年収(生涯賃金)を詳しく解説!

上記の平均から算出してみたところ推定10,685万円となりそうです。
日本の平均生涯賃金が17,881万円なので、平均生涯賃金からの増減は-7,210万円です。
※新卒から定年まで働いたものとして予測算出しております。

一般事務で年収1000万円を目指すには?

会社員で年収1000万円以上を稼ぐには社員の平均年収が1000万円以上でないと難しく、例え社員の平均年収が1000万円以上の企業であって一般事務で年収1000万円になることは稀です。
社員の平均年収が1000万円以上の企業だと総合職と一般職に分かれていて、一般事務の場合は一般職で総合職と比べても年収が低いのが普通です。
また年功序列の会社でも一般事務という職種だと昇給や、昇進も限られていて年収にも上限があります。
もし一般事務で年収1000万円以上を稼ぐ高年収を目指すのであればビジネスレベルの語学力や高い専門知識やスキルを身に付けて、外資系企業に社長秘書や営業職として転職すれば可能性はあります。

参照:年収が1000万円以上の手取りや仕事内容・職種、そのほか生活(家賃・車)や税金

一般事務の仕事内容

一般事務の仕事内容は会社の来客の対応や電話の応答や、データの入力やデータの収集や業務文書の作成など多岐にわたっています。
他にもエクセルやワードやパワーポイントを使って資料作成を任されたり、会議の資料や会社の営業用の資料作成なども一般事務の仕事です。
書類のコピーやファイリングや郵便物の仕分けやメールやFAXの送信など、特別な専門知識やスキルが必要ない仕事を任されることが多いようです。
勤務先や配属される部署によっても一般事務の仕事内容は異なりますが、会社の事務全般を担う大事な役割を果たしています。
一般事務の仕事内容は多岐にわたっていますがオフィスワークが基本でルーティンな仕事がほとんどですが、時には営業や上司の都合や命令でスポットの仕事を頼まれることも少なくありません。
そのような場合でも慌てずしっかりと対応して、頼まれた仕事をちゃんと行っていくことです。
一般事務の仕事でやりがいを感じるためにも、周りのスタッフから信頼を得ることが大事です。

一般事務が所属している企業の初任給例

・ファナック株式会社 初任給21万0000円
・アコム株式会社 初任給19万0800円~20万0400円
・株式会社日本経済新聞社 初任給26万0000円
・東急建設株式会社 初任給22万0000円

一般事務になるには?【倍率・合格率・難易度】

一般事務になるには特別な資格やスキルが求められることはあまりなく、学歴も上場企業などでは大卒以上が条件になっていることもありますが一般的に高卒以上です。
一般事務の求人も民間企業だけでなく県庁や市役所などの官公庁などさまざまで、雇用形態も正規雇用の正社員から非正規雇用の派遣社員・契約社員・パート・アルバイトなど多岐にわたっています。

上場企業などの場合は新卒採用がほとんどですが、中途採用での求人も多いのが特徴で年間を通じて求人募集が行われています。
また県庁や市役所などの官公庁などで働く場合はパートやアルバイトの求人募集もありますが、もし正規の職員としての雇用を目指すのであれば高校や短大や大学を卒業して公務員採用試験を受け合格する必要があります。

地方公務員の事務職になるには地方初級公務員試験を受験し合格する必要がありますが、県庁の場合だと教養試験と適性検査でそれぞれ35%以上の回答率がないと自動的に不合格になります。
さらに受験者の点差から標準偏差を求めて平均点と、配点比率を考慮して得点を算出し1次合格者を発表しています。

一般事務の年収の本音

一般事務に本音を聞いてみました。

20代の一般事務の年収本音

年収240万円
高校を卒業して食品メーカーに就職し、一般事務として働いています。
とにかく業務の範囲が広く覚えることが多いので、入社当時は大変なことも多く苦労しました。
しかし今はさまざまな仕事を任され、やりがいを感じています。

30代金融機関の一般事務の年収本音

年収240万円
高校を卒業して食品メーカーに就職し、一般事務として働いています。
とにかく業務の範囲が広く覚えることが多いので、入社当時は大変なことも多く苦労しました。
しかし今はさまざまな仕事を任され、やりがいを感じています。

30代情報・通信業の一般事務の年収本音

年収345万円
情報・通信企業で経理業務から、営業事務まで担当しています。
時には営業のクレーム処理まで行うこともありますが、社長や役員のスケジュール管理などを任されることもあります。

40代の一般事務の年収本音

年収422万円
住宅会社で主に、営業事務を担当しています。
展示場で来客の応対などを任されることもあり、お客様の所得に応じた住宅の支払いプランなども作成しています。

執筆・監修者 平均年収.jp 編集チーム
平均年収.jp編集部

外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

その他職業の年収

▲このページのトップへ戻る