いちご農家の年収を詳しく解説

いちご農家の年収に興味がある方のための役立つ情報を紹介

いちご農家の画像

いちご農家の年収は、656万円(10aあたり)でした。

いちご農家の年収の平均は(10aあたり)、656万円でした。(農林水産省が算出している賃金調査を参考に独自計算)
平均年収推移は656万円~900万円となっています。

お給料(月収):約54万円
最大年収:1000万円以上
いちご農家の年収算出方法:全国平均のいちごの所得×作付面積10a

都道府県別所得(10aあたり)
栃木県:754万円
静岡県:621万円
愛知県:745万円

執筆・監修者 
平均年収.jp 編集チーム

外資系出身者・職業紹介本原作者、専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版社などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧

いちご農家の年齢別年収予想推移と給与ボーナス予想推移

各年齢を5歳刻みで年齢による年収や月額給与・ボーナスを厚労省の統計と照らし合わせてみたところ
最大年収を迎える50代の年収が788.7744万円となりました。
またいちご農家で働き盛りの30代の年収はおよそ585.00768万円あたりと推測されます。
それでは全体の年齢別年収推移をみてみましょう。

年齢 年収 月額給与
20~24歳 527万円 33万円
25~29歳 443万円~493万円 31万円
30~34歳 465万円~565万円 35万円
35~39歳 481万円~585万円 37万円
40~44歳 536万円~657万円 41万円
45~49歳 614万円~736万円 46万円
50~54歳 679万円~789万円 49万円
55~59歳 672万円~782万円 49万円
60~65歳 432万円~782万円 33万円

平均年収と国税庁の年齢別階層年収との比率で独自で算出した結果になっております。
※ボーナスは夏冬合わせた4か月分で算出してます。
※年俸制は対応していないため年収を12で割った数値が予測数値となります。

いちご農家の男性女性別での平均年収

いちご農家の年収の平均を男女それぞれの40代の平均年収基準と統計を掛け合わせて予測算出しました。

性別 平均年収 給与
男性の平均年収 723万円 45万円
女性の平均年収 546万円 34万円

いちご農家の30代・40代・50代の年代別年収

いちご農家の年代別年収は、年齢別年収推移より
30代の年収が約565万円~(推定)
40代で657万円~(推定)
50代で789万円~(推定)
30代~50代までの年収増加は約224万円以上となっています。

※国税庁・厚労省の賃金推移の比率と、業界ごとによる賃金補正値・税理士が算出した比率から算出した予想になっております。あくまでも予測のためご自身でご判断ください。

いちご農家の推定生涯年収(生涯賃金)を詳しく解説!

上記の平均から算出してみたところ推定28,264万円となりそうです。
日本の平均生涯賃金が17,881万円なので、平均生涯賃金からの増減は10,404万円です。
※新卒から定年まで働いたものとして予測算出しております。

いちご農家の仕事内容

いちご農家の仕事内容は簡単に言えばいちごを育ててそれを売ることですが、具体的にはいちごの苗を植える土台作りから始めます。
土台作りとは品質が良いいちごを育てるために土を起こし、その土に肥料を与えて甘くて美味しいいちごが育ちやすい土壌を作ることです。

いちごの苗を植える土台作りが終わったならば、7月から9月ぐらいの時期にいちごの苗を作り土台に植えていきますが、お盆前後が苗のピークです。
いちごの苗を植え終えたならば次は品質が良い美味しいいちごを育てるために、温度管理・害虫対策・発育状況のチェックが大事になってきます。

いちごが成長してきたならばいちごのサイズを確認しながら、手で1個づつもぎりパックに詰めていきます。
12月頃から5月頃までがいちごの収穫と出荷の時期で、この時期の収穫高でいちご農家の1年間の収入が決まる大事な時です。

いちごの収穫と出荷の時期が終わったならば、次に備えるためにビニールハウスや土壌のメンテナンスを行います。
出荷があまりない土曜日などに農薬を散布したり、稲作などの作物を育てたりするいちご農家もいます。

さらにいちご農家の仕事の一つに他のいちご農家との情報交換や、いちごの栽培方法に関する勉強も大事な仕事だと言えます。
特に美味しいいちごを作るとか、評判がいいいちご農家のやり方を学ぶことは大事なことです。

いちご農家の仕事の面白さ

いちご農家の仕事の面白さは多くの農家が自然と向き合って、自分で作物を育てることと答えています。
お天道様と共に起きて仕事をし、お天道様が沈む頃に仕事を終える農家の仕事は、サラリーマンとは全く異なった面白みがあります。

それはいちごを育てることは自分の子供を育てることと同じで、大変なことですがその大変さ以上に見返りが大きいることです。
この場合の見返りとは収入の面だけでなく、自然を感じながら仕事ができる喜びです。

小鳥たちのさえずりが聞こえてきたり、土の中で生きる虫でさえ愛おしい気持ちになります。
自分の力ではコントロールできない天候でさえ、自然の中で人間が生かされていることを気付かされます。
もちろんのことですがいちご農家も個人事業主なので利益を出さないとやっている意味がなく、自分の力量が試される仕事で工夫ややり方次第でいちごの収穫高も年収も大きく異なっていきます。

いちご農家の仕事の面白さはサラリーマンとは違い、自分の力量や責任で仕事を決めることができる点です。
収入の面も自分の努力次第で、どのようにもなるのが仕事の面白さだと言えます。

さらにいちご農家の仕事の面白さは収穫し出荷したいちごを食べたお客様からの「とても美味しかったです!」とか、「友達や知り合いにも紹介したいと思います。」など感謝の言葉を頂くことです。

自分の努力や工夫次第で甘くて美味しいいちごを作れば、収入も増えますしお客様からも美味しいと感謝されます。
自分の収入が増えて客様からも感謝され、多くのいちご農家がいちご農家をやってよかったと思うはずです。

いちご農家になるには?

いちご農家になるにはいくつかの方法があり、どれを選択するかで最初に必要な資金も大きく違ってきます。
例えば親がやっているいちご農家を引き継ぐのであれば、特に資金も必要なく全てを一から始めることもありません。

また自分のいちご農家を持たずに、どこかのいちご農家で働くのであれば、これも資金も必要なくリスクもありません。
しかしもし自分でいちご農家を始めるのであれば、先ずはいちごの苗を植える農地を確保しないといけません。

さらに農地を確保したからと言っても、直ぐに現金収入が入ってくるわけではありません。農地の土を起こして肥料を与えて美味しいいちごが育ちやすい土壌を作ることから始め、いちごが育ち収穫できるまでの期間まで時間が掛かります。
時間もですが新規就農の場合はどこかでいちご作りについて学び、さらにいちごを収穫した後の出荷先を見つけるなどいちごの栽培から販売まで事前に周到に準備しないと、後で後悔することにもなりかねません。
もし45歳未満の方であれば2012年から始まった農林水産省の、青年就農給付金制度を利用すれば年間に150万円が給付されます。
都道府県が認めた研修機関で1年以上研修することなどのいくつかの条件はありますが、新規就農の場合は最大で1050万円が給付されます。

研修期間は1年以上で研修先は3親等以内の親族が経営している農業生産法人ではなく、さらにそこでこれまで正社員として働いた経験がないことです。
そこで年間に1200時間以上働く必要がありこれから農業研修を行い新規就農する準備型と、すでに農業を始めて就農5年以内の経営開始型の2つのタイプがあります。

ただもし研修報告を怠ったり、研修が終了し1年以内に就農しなかった場合には、給付金が停止したり返還を求められます。
いずれにしてもいちご農家になるにはいちごの育苗から定植や、いちごの管理や収穫や出荷までの一通りを学ぶ必要があります。
さらにいちごに適した土壌作りや肥料や水の管理などや、害虫対策なども勉強しないといけません。

これらのことを学ぶ方法としては普通は農業高校に入学するか、さらに農業大学に進学して学んだり農業科がある民間の専門学校で勉強します。
これらの学校で教えてくれる科目としては農学概論・農業生産学・農業経営学・農業簿記・農業機械学・栽培管理方法・病害虫対策・土壌肥料学概論・飼養管理方法・生物学・農食環境学・農産食品学などです。

ただいちご農家になるためには特別な資格も学歴も要らないので、これらの学校で学ばなくてもどこかのいちご農家で働きの一通りのことを学ぶこともできます。

いちご農家の年収の本音

いちご農家に本音を聞いてみました。

30代 いちご農家 年収224万円

大学を卒業して企業に就職し営業職を約10年間しましたが、結婚し子供が生まれた頃から農業をしたいと思い始めました。
都会で子供を育てるよりも、自然のなかで子供を育てたいという願望が強くなりました。いちご農家を目指したのも、子供がいちごを好きだからです。
まだまだいちご農家を始めたばかりで、試行錯誤を繰り返しているので大した収入がありいませんが、この生活には満足しています。

農業系職業の年収一覧

▲このページのトップへ戻る