鰻屋(うなぎや)の平均年収
鰻屋(うなぎや)の平均年収に興味がある方のための基礎知識
鰻屋(うなぎや)の年収まとめ
平均年収 | 465万円 |
---|---|
最高年収 | 推定700万円 |
30歳の時の年収 | 350万円前後 ※年功序列ではないため実力主義になります。 |
アイミ
ヨシコ
今回は鰻屋の職人の年収について掘り下げていきます。
鰻屋(うなぎや)の年収
鰻屋の職人の年収の平均月収は33.2万円でした。(求人データから統計算出)賞与が年2回、月収ほどもらえるとすると年収は約465万円です。
未経験なら月収で20万円ほど、経験を積めば積むほど月収も上がる世界のようです。
鰻の調理は難しく、一人前になるには一生かかるとも言われており、技術が伴わない限りは収入は高くないと考えられます。
鰻屋の年収レンジを解説
鰻屋の職人の求人を見てみると、240万円~700万円とかなり年収には差がありました。
中間地点は400万円ぐらいと考えられます。
職人の世界ですので、見習い期間は勉強するための期間であり、年収はかなり低いです。ある程度経験を積んだ人だと採用される時点で収入が高めの設定の求人がおおくありました。
鰻屋の代表的な地域や業種の年収を解説
鰻と言えばどこを思い出しますか?外国産の鰻も流通していますが、やはり国産の鰻の人気は高く、鰻屋を訪れる人も多くいます。そして鰻の流通する地域には名店が多いとも言われています。
鹿児島県
鰻の養殖量は国内トップです。何と国内シェア率40%だとか!
温かい気候とシラス台地からの豊富な地下水のおかげで鰻のの養殖が盛んです。
県外からわざわざ訪れる価値のある鰻屋の名店も多いです。
名店と言われる「ふじ井」や「末よし」でも概ね300万円ほどの年収でした。しかし入店して、経験を積めば名店であればあるほど年収は上がっていくことが予想されます。
あと、鹿児島では鰻屋での調理より、工場での調理や、鰻の養殖などの求人が多くありました。シェア率トップの鹿児島県ならではですね。
愛知県
ひつまぶしで有名な愛知県には鰻の名店が多く存在しています。
うな重とは違う少しあっさりしたひつまぶしは海外の方からも人気が高いです。
名店「イチビキ」や「大甚」などでは求人募集がされていました。
名店でもそうでなくてもあまり年収に差はありませんでした。
愛知県での鰻屋職人の年収は平均400万円前後です。鹿児島より高いのは都会であるからかもしれません。
静岡県
「うなぎ発祥の地」とも言われてきます。浜名湖では多くのシラスウナギが捕獲できることや、富士山からの清水に恵まれている静岡県では、100年以上前から鰻の養殖が盛んに行われてきました。
うなぎパイも有名ですよね。
年収は360万円前後。
名店「藤田」でも同じぐらいの年収でした。愛知県と鹿児島県のちょうど間ぐらいですね。
鰻の調理と言っても、社員よりアルバイトやパートの求人などが目立ちました。
鰻屋(うなぎや)の年齢別年収を解説
鰻屋(うなぎや)の年齢別年収をみてみましょう。
各年齢を5歳刻みで算出しました。
最大年収を迎える50代の年収が558万円でした。
また鰻屋(うなぎや)で働き盛りの30代の年収はおよそ414万円になります。
それでは全体の年齢別年収をみてみましょう。
年齢 | 平均年収 | 給与 |
20~24歳 | 265万円 | 17万円 |
25~29歳 | 330万円 | 21万円 |
30~34歳 | 363万円 | 23万円 |
35~39歳 | 414万円 | 26万円 |
40~44歳 | 465万円 | 29万円 |
45~49歳 | 521万円 | 33万円 |
50~54歳 | 558万円 | 35万円 |
55~59歳 | 553万円 | 35万円 |
60~65歳 | 377万円 | 24万円 |
※
ヨシコ
鰻屋(うなぎや)の年収層をピラミッドで分析
鰻屋(うなぎや)はどの年収層にいるのかを年収ピラミッドで予測してみました。あなたの年代と是非比較してみてください。
鰻屋(うなぎや)の20代の年収層
鰻屋(うなぎや)の30代の年収層
鰻屋(うなぎや)の40代の年収層
鰻屋(うなぎや)の50代の年収層
鰻屋(うなぎや)の男性と女性の年齢別年収の違い
では次に鰻屋(うなぎや)は性別によってどのくらい年収が変わるのかを比較してみました。
年齢 | 男性 | 女性 |
20~24歳 | 373万円 | 235万円 |
25~29歳 | 384万円 | 280万円 |
30~34歳 | 340万円 | 263万円 |
35~39歳 | 351万円 | 310万円 |
40~44歳 | 391万円 | 344万円 |
45~49歳 | 451万円 | 399万円 |
50~54歳 | 504万円 | 448万円 |
55~59歳 | 499万円 | 443万円 |
60~65歳 | 314万円 | 277万円 |
ミナミ
鰻屋(うなぎや)の主任・係長・課長・部長の役職者の年収
では次に鰻屋(うなぎや)の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与を見てみましょう。
役職 | 平均年収 | 平均月額給与 |
主任 | 399万円 | 25万円 |
係長 | 497万円 | 31万円 |
課長 | 656万円 | 41万円 |
部長 | 725万円 | 45万円 |
※厚生労働省の賃金統計基本調査と平均年収jpで行っている年収査定のデータ比率から独自で算出した結果になっております。
鰻屋(うなぎや)の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移
大企業・中企業・小企業で働く鰻屋(うなぎや)の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ算出してみました。
企業規模 | 平均年収 | 給与 |
大企業の鰻屋(うなぎや) | 539万円 | 34万円 |
中企業の鰻屋(うなぎや) | 446万円 | 28万円 |
小企業の鰻屋(うなぎや) | 405万円 | 25万円 |
※厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。
鰻屋(うなぎや)で年収1000万円以上稼ぐには?
鰻屋の職人として働き高収入を得ることは可能なのでしょうか。
老舗で人気の鰻屋で働けばそれなりの高収入が見込めます。
ただ、年収1000万円というのは相当難しいでしょう。
もし、鰻屋として高収入を狙うなら自分で店を開き、鰻屋スタイルを確立し、人気が出れば年収1000万円も不可能ではないかもしれません。
しかしそのためには、熟練した技術の上に、経営力なども必要になります。
鰻屋は勝負メニューがうな重、うな丼がメインになります。そのためとくにうなぎの仕入れルートは大切です。うなぎの仕入れルート、炭、伝統のたれを作る作業が大事。
開業資金をざっと計算してみると、内装や外装や広告費、レジシステムなどをいれて1500~2000万円の計算。
年商だと客単価3000円で考えると3500~4000万円ぐらいの年商ベースで考えることができます。
初年度は赤字ですが2年目から黒字に持っていき5年後には営業利益率5%ぐらいは狙っていける計算になりそうです。うまくいけば3年目ぐらいから開業オーナーであれば年収1000万円を狙っていけそうですね。
ヨシコ
ホールスタッフや、鰻を扱う以外の調理、掃除や片付けなどから始めます。
捌き3年、串打ち3年、焼き一生とまで言われるほど鰻の調理は難しいものです。
少なくとも10年は下積みが必要です。下手でも良ければ鰻職人として働く事は難しくありませんが、お客さんが満足する一品を提供するためには日々職人の技を見て学び練習していく必要があります。
鰻屋はライフワークバランス
鰻屋の残業や休日
鰻屋は店を開けている時間プラスアルファ働く必要があります。仕込みや片付けなど朝早くから夜遅くまで仕事がありますので求人の時点で8:00から22:00などの勤務時間を記載している店舗も多く見られました。
ただ、仕事は決まっているので不定期な残業などはないと思います。
経営がしっかりしているところは長時間労働はさせないし、朝早くから夜遅くまで働き詰めではなく、シフト制にしているでしょう。
ただ、経営状態の良くない鰻屋の場合は、もしかしたら長時間労働を強いられるかもしれません。
店休日には休みを取れ 、年末年始は比較的休みを取りやすいですが、夏の繁盛期には休みを取りにくい傾向があります。
生活
店の空いている時間は働くので朝早くから夜遅くまで働く可能性はあります。ただ、夜勤などはなく日勤のみなので不規則ではないでしょう。
鰻屋(うなぎや)になるには?
厳しくも魅力的な鰻屋の職人には誰でもなれるのでしょうか?
鰻屋になるための必要資格
鰻屋の職人になるにははじめは必要資格はありません。
ただ調理師免許を持っていると有利にはなります。もし、鰻屋として開業する場合は、また別途保健関係や衛生関係の資格が必要になります。
鰻屋になるための年齢制限はある?
年齢制限はありませんが、未経験で働くには35歳未満という応募条件のある求人もありました。
鰻屋になるのは難易度が高い方?低い?
鰻屋の職人になるだけなら頑張れば誰でもなることができるので難易度は低いと言えるでしょう。
ただ、一人前になったり、一流の職人になるには努力だけではどうにもならないこともありますので難易度は高いと言えます。
鰻屋(うなぎや)のクチコミ年収
30代 年収450万円
飲食のわりには年収はいい
20代 年収250万円
過酷な労働。立ちっぱなしで残業代もでない
30代 年収600万円
実力次第で昇給が可能で評価制度がしっかりしている
料理系職業の年収一覧
料理系の平均年収一覧をまとめてみました。