整体師の平均年収
整体師の平均年収に興味がある方のための基礎知識
整体師の年収は340万円が平均年収範囲となりそうです。
整体師の年収ですが勤務先によってもかなり差があり、例えば主な整体師の勤務先は整体院ですが、そのほかにもリラクゼーションサロンなどでも整体師を募集しています。
さらに地域によっても整体師の年収も違ってきますが、整体院であれば都内の場合だと年収200~300万円が相場になるようです。
平均年収:340万円(統計)
平均給料:21万円~28万円
整体師の平均年収の範囲はおよそ280~360万円
最大年収:約1000万円以上
院長経営者の年収:600万円~
※一日:4万円【5000円×8人】
月収:80万円【4万円×20営業日】
雑費などをひくと年収600万円~
経営者になり多店舗運営で成功すると年収1000万円
助手を沢山雇い指導者になったり、有名な先生になると年収3000万円~になります。
リラクゼーションサロンの場合だと歩合制のところも多く、年収も300~500万円が相場ですが人気がある整体師だと年収600万円以上の整体師もいるようです。
実際にある整体師の求人でみると池袋のサロンでアルバイトやパートであれば時給907円〜3,000円で給与例だと、時給907円で交通費とインセンティブを入れ、月収21.4万円以上になっています。
正社員の場合だと月給18万円〜35万円なのでインセンティブを入れると、年収は300~600万円程度になるようです。
整体師の年齢別年収を解説
整体師の年齢別年収をみてみましょう。
各年齢を5歳刻みで算出しました。
最大年収を迎える50代の年収が408万円でした。
また整体師で働き盛りの30代の年収はおよそ303万円になります。
それでは全体の年齢別年収をみてみましょう。
年齢 | 平均年収 | 給与 |
20~24歳 | 194万円 | 12万円 |
25~29歳 | 241万円 | 15万円 |
30~34歳 | 265万円 | 17万円 |
35~39歳 | 303万円 | 19万円 |
40~44歳 | 340万円 | 21万円 |
45~49歳 | 381万円 | 24万円 |
50~54歳 | 408万円 | 26万円 |
55~59歳 | 405万円 | 25万円 |
60~65歳 | 275万円 | 17万円 |
※
ヨシコ
整体師の年収層をピラミッドで分析
整体師はどの年収層にいるのかを年収ピラミッドで予測してみました。あなたの年代と是非比較してみてください。
整体師の20代の年収層
整体師の30代の年収層
整体師の40代の年収層
整体師の50代の年収層
整体師の男性と女性の年齢別年収の違い
では次に整体師は性別によってどのくらい年収が変わるのかを比較してみました。
年齢 | 男性 | 女性 |
20~24歳 | 273万円 | 164万円 |
25~29歳 | 281万円 | 191万円 |
30~34歳 | 222万円 | 165万円 |
35~39歳 | 229万円 | 199万円 |
40~44歳 | 253万円 | 219万円 |
45~49歳 | 297万円 | 259万円 |
50~54歳 | 339万円 | 298万円 |
55~59歳 | 335万円 | 295万円 |
60~65歳 | 203万円 | 175万円 |
ミナミ
整体師の主任・係長・課長・部長の役職者の年収
では次に整体師の主任・係長・課長・部長の役職者の年収・給与を見てみましょう。
役職 | 平均年収 | 平均月額給与 |
主任 | 292万円 | 18万円 |
係長 | 363万円 | 23万円 |
課長 | 480万円 | 30万円 |
部長 | 530万円 | 33万円 |
※厚生労働省の賃金統計基本調査と平均年収jpで行っている年収査定のデータ比率から独自で算出した結果になっております。
整体師の大企業・中企業・小企業それぞれの年収・給与・ボーナス推移
大企業・中企業・小企業で働く整体師の年収の差を厚生労働省の企業規模比率と掛け合わせ算出してみました。
企業規模 | 平均年収 | 給与 |
大企業の整体師 | 394万円 | 25万円 |
中企業の整体師 | 326万円 | 20万円 |
小企業の整体師 | 296万円 | 18万円 |
※厚生労働省の企業規模比率から独自で予測算出をした結果が上記となります。
整体師の業種職場別年収
整体師は様々な業種でも活躍します。
そこでいくつかの業種でどのくらい平均年収が違うのか求人から調査してみました。
整体院:360万円
カイロプラクティック院:320万円
スポーツジム:340万円
介護・福祉施設:330万円
解説:整体師の主な勤務先は整体院やカイロプラティック院ですが、最近ではスポーツジムで整体を行ったり、スポーツ選手の専属として活躍する整体師もいます。
また高齢化が進む国内の老人ホームなどの介護施設や、福祉施設のデイサービスとしてリハビリを中心に行う整体師もいます。
整体院に勤務する整体師の月収は18万円〜26万円前後で年収ベースで300万〜360万円が相場のようです。
またカイロプラティック院に勤務する整体師の月収や年収は、整体院と大きくは変わりませんが若干ですが低いようです。
リラクゼーションサロンなどに勤務する整体師の場合は、基本給に歩合制が加算される給与体系のところが多く見られます。
整体師の都道府県別(東京大阪名古屋福岡等)平均年収
県によって物価も違うのですべての都道府県で同じ給与や年収だとは言えません。都道府県別に年収をみてみるとどのくらいになるのでしょうか。 国が出した都道府県の平均給与比率と年収査定結果・各都道府県の整体師の平均年収を掛け合わせて独自に算出しました
マリン
都道府県 | 平均年収 |
北海道 | 306万円 |
青森 | 272万円 |
岩手 | 306万円 |
宮城 | 340万円 |
秋田 | 272万円 |
山形 | 306万円 |
福島 | 306万円 |
茨城 | 340万円 |
栃木 | 340万円 |
群馬 | 340万円 |
埼玉 | 306万円 |
千葉 | 340万円 |
東京 | 476万円 |
神奈川 | 374万円 |
新潟 | 306万円 |
富山 | 306万円 |
石川 | 340万円 |
福井 | 340万円 |
山梨 | 306万円 |
長野 | 340万円 |
岐阜 | 306万円 |
静岡 | 340万円 |
愛知 | 374万円 |
三重 | 340万円 |
滋賀 | 340万円 |
京都 | 340万円 |
大阪 | 408万円 |
兵庫 | 340万円 |
奈良 | 340万円 |
和歌山 | 306万円 |
鳥取 | 306万円 |
島根 | 306万円 |
岡山 | 340万円 |
広島 | 340万円 |
山口 | 340万円 |
徳島 | 340万円 |
香川 | 306万円 |
愛媛 | 306万円 |
高知 | 306万円 |
福岡 | 340万円 |
佐賀 | 272万円 |
長崎 | 306万円 |
熊本 | 306万円 |
大分 | 306万円 |
宮崎 | 272万円 |
鹿児島 | 306万円 |
沖縄 | 272万円 |
アイミ
生涯年収を解説
整体師の生涯年収は上記の平均から算出してみたところ推定1億4440万円となりそうです。
計算:380万円×38年
整体師で年収1000万円以上稼ぐには?【考察】
整体師で年収1000万円以上稼ぐには、やはり独立開業するのが早道のようです。
どんなに頑張ってもどこかに勤務していては、整体師として年収1000万円以上稼ぐには容易ではないからです。
また整体師は他の職業ほどは開業資金が掛からず、お客がリピーターになるので成功して年収1000万以上稼いでいる整体師もたくさんいます。
ただ何の商売でも同じですが開業すればお客が来るものではなく、整体院の広告や宣伝も必要ですし、安定するまでの生活費など運転資金も要ります。
独立、開業してそれなりに顧客が増えれば平均年収もUPするようですが、開業して店舗を増やす必要があり経営にはかなりの手腕が問われそうです。
一つの医院で開業する例を作ってみました。
一日の5人の回転数とすると。
日給:5人×5000円(料金)=25000円
給与:25000円×20営業日=50万円
年収:50万円×12=600万円
単純に売り上げだけになりますが、人件費等はかからず設備投資ぐらいの費用になるため、
500~600万ぐらいが開業した年収になりそうです。
そのため2店舗、もしくは従業員をやとい回転数を1日10人にすれば年収1000万円はいきやすくなるのではないでしょうか。
関連コンテンツ
仕事内容
整体師は、筋肉 の緩和操作や骨盤矯正テクニックなど主に手や肘(ひじ)を使って、身体全体のバランスの整え、
人間が本来持っている自然治癒力を最大限に高めてゆく手技療 法の専門家です。
・身体が重い、だるい、動悸や息切れがする・・といった現代特有の生活習慣病の予防・改善
・ダイエット、O脚、X脚の改善、むくみの改善といった美容の悩み改善
・スポーツ選手のケア・アフターフォロー、筋力低下・各トレーニング指導
・日々の仕事・生活からくる身体の疲れの解消
・精神・心理に関わってくるもの (ストレス・ヤル気改善など)
・姿勢の改善(猫背など)、頭痛、冷え解消・・・etc
肩こりや腰痛・五十肩・股関節痛・・といった筋肉・関節・骨格系の疾患や、自律神経系の疾患など、
様々な身体の症状・痛みを改善してゆくことが仕事になります。
利点
人に喜ばれる仕事なのでやりがい溢れる仕事です。
有名になれば有名スポーツ選手の専属になったり、チームの専属になったりといいこともあります。
整体師の受験資格
整体師になるために、必要な資格はありません。
しかし、付加価値をつけていきたいのであれば、柔道整復師、あんまマッサージ師、鍼灸師等の国家資格をもっていると助けとなるでしょう。
ただし、これらの資格に関しての受験資格は厳しく、いずれも国に指定された教育機関で3年以上の授業履修を終えた者のみが受けることができるのだといいます。
特に、鍼灸師に関してですが、実は鍼灸師という資格はなく、はり師、きゅう師という2つ資格を有している人物を総称した呼び名であるといいます。
ですから、試験は2種類受けなければならず、他の資格よりも負担が重いといわれています。
整体師の求人
indeedなどの大手就職サイトを見れば多くの求人が掲載されています。
また、人気のある職業であるため就職情報誌などにもたびたび掲載されています。
整体師の面白さ
人から直接感謝される、数すくない職業であるといいます。
多くの整体師はこのことに誇りを持っていると聞きます。
整体師になるには?
整体師の資格は国家資格ではなく「民間資格」に分類されるので、厳密に言えば 整体師になるのに整体免許を取る必要はありません。
極論「明日から整体師です」といえば、すぐ整体師になれます。
ですがこれはあくまでも法律上そういう解釈ができるというだけで、もちろん実際はそんな方はいません。
整体を仕事としてやってゆくためには、
解 剖学・生理学といった基礎医学の知識を勉強し、独自の特殊技術(手技マニュピレーション・背骨矯正等)といった専門的なスキルをモノにしてゆく必要が あります。
技術習得は、慰安的な手技マニュピレーションで最低半年~1年間、特に特殊な矯正スキルを習得するの場合だと1、2年以上は 時間と修行(反復練習)を積まないとマスターできるものではありません。
(独学では絶対にムリです)
整体業は「実践経験がすべて」。
整体スクール・講座を利用して必要な知識と技術を反復練習でモノにし、卒業と同時に資格取得するのがBESTになります。
昼間だけでなく、夜間や土日だけのスクールもありサラリーマンとして働きながら学んでる方も沢山いるので学生の年齢層はかなり幅広いのが特徴です。
健康系職業の年収一覧
健康系の平均年収一覧をまとめてみました。
平均年収.jp編集部
外資系出身者・職業紹介本原作者、FP資格保有者・専門ライター、キャリアコンサルタント・大手出版編集者などのメンバーが参画
執筆者・監修者一覧